- 初めてゲーミングPCを購入する人
- どのPCを購入すれば良いか分からない人
- 性能や価格の目安を知りたい人
こういった方向けに、『おすすめゲーミングPC診断』を用意しました。

後半では「自分にあったゲーミングPCの選び方」も解説しています。
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめゲーミングPC診断
まずはそれぞれの利用用途に応じて、上から順に該当する選択肢を辿ってください。

いくつかの条件からどれくらいのPCスペックが必要なのかを判定しています。

番号ごとの目安となるゲーミングPCの価格帯とPCスペックがこちらです。
価格帯 | どれくらいの PCスペック? | この選択肢がおすすめな人 | |
---|---|---|---|
① | 15万円以下 | ロースペック | あまりゲームを遊ばない人 重たいゲームを遊ばない人 |
② | 15~20万円 | ミドルスペック | 初めてゲーミングPCを購入する人 カジュアルにゲームを遊びたい人 |
③ | 20~40万円 | ハイスペック | ガッツリゲームを遊びたい人 WQHDでゲームを遊びたい人 |
④ | 40万円以上 | ハイエンドスペック | 4Kでゲームを遊びたい人 長期間快適に使えるPCが欲しい人 |
例えば4Kでゲームをプレイするには高スペックなPCが必要ですが、フルHDでしかゲームをプレイしないのであれば高額なゲーミングPCは必須ではありません。

自分にあったゲーミングPCを選ぶためには、目安となる価格帯とPCスペックを理解しておくことが重要となります。
それでは、番号ごとに性能不足にならず過剰性能すぎないおすすめゲーミングPCを紹介していきます。

各番号のおすすめPCへ飛べます
①のおすすめゲーミングPC
1番は高スペックなPCが必要ない人におすすめなゲーミングPCです。
一般的にエントリーモデルと呼ばれる価格帯で、RTX3050やRX6600といったGPUを搭載しています。

ガッツリゲームを遊びたい人には不向きですが、軽いゲームなら十分プレイできる性能を持っています。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |
- あまりゲームを遊ばない人
- 重たいゲームは遊ばない人
- フルHDでゲームを遊ぶ人
- FPSなど高フレームレートが求められるゲームを遊ばない人

この価格帯でおすすめなゲーミングPCがこちらです。
製品名 | スペック | |
---|---|---|
![]() | ドスパラ Magnate-G MTW/MTB 価格:109,980円 保証:1年間 | Core i5 14400F RTX3050 メモリ 16GB SSD 500GB |
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G5A 価格:114,800円 保証:3年間 | Ryzen7 5700X RTX3050 メモリ 16GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA RM5C-R35 価格:124,980円 保証:1年間 | Core i5 14400F RTX3050 メモリ 16GB SSD 500GB |
![]() | ドスパラ Magnate-G MTW/MTB 価格:134,979円 保証:1年間 | Core i5 14400F RTX5050 メモリ 16GB SSD 500GB |
これらの中でも特におすすめなのが、ドスパラの『Magnate-G MTW/MTB』です。
ドスパラ Magnate-G MTW/MTB
Magnate-G MTW/MTB
価格:109,980円
- OS:Windows11
- CPU:Core i5 14400F
- GPU:RTX3050
- メモリ:16GB
- SSD:500GB
- 送料:無料
- 保証:3年
12回分割 | 24回分割 | 36回分割 |
---|---|---|
1月あたり 9,165円 | 1月あたり 4,583円 | 1月あたり 3,055円 |
「Magnate-G MTW/MTB」はCore i5 14400FとRTX3050を搭載したゲーミングPCです。
RTX3050は高画質で重たいゲームを遊ぶには性能不足なGPUですが、重たいゲーム以外なら意外と快適にゲームを遊べます。

例えばApexLegendsはフルHD中設定で平均100FPSくらい出ます。
10万円台とお金に余裕がなくてもギリギリ手を出せそうな価格帯なのも魅力です。

あくまで価格相応の性能ですが、高スペックなPCが必要ない人であれば十分なゲーミングPCとなっています!
②のおすすめゲーミングPC
2番はカジュアルにゲームを遊びたい人におすすめなゲーミングPCです。
一般的にミドルレンジモデルと呼ばれる価格帯で、RTX5060やRTX5060TiといったGPUを搭載しています。

安価ですが性能も十分。最新ゲームでも快適にプレイすることが出来ます。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |
- 初めてゲーミングPCを購入する人
- フルHDでゲームを遊ぶ人
- 最新ゲームを快適に遊びたい人
- FPSなど高フレームレートが求められるゲームも少し遊びたい人

この価格帯でおすすめなゲーミングPCがこちらです。
製品名 | スペック | |
---|---|---|
![]() | ドスパラ Magnate-G MVW/MVB 価格:154,980円 保証:1年間 | Core i5 14400F RTX5060 メモリ 16GB SSD 500GB |
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7A6X 価格:179,800円 保証:3年間 | Ryzen7 7700 RX9060XT 16GB メモリ 16GB SSD 1TB |
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G6T 価格:194,800円 保証:3年間 | Ryzen7 7700 RTX5060Ti 16GB メモリ 16GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA RM7R-96XT 価格:194,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7700 RX9060XT 16GB メモリ 16GB SSD 500GB |
![]() | ドスパラ GALLERIA RM7R-R56T 価格:209,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7700 RTX5060Ti 16GB メモリ 16GB SSD 500GB |
これらの中でも特におすすめなのが、マウスコンピューターの『NEXTGEAR JG-A7A6X』です。
マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7A6X
「NEXTGEAR JG-A7A6X」はRyzen7 7700とRX9060XTを搭載したゲーミングPCです。
RX9060XTは低価格帯のGPUの中でトップクラスの性能を持っており、最新ゲームでも快適にプレイできます。
マウスコンピューターのPCは保証が3年間、サポートも24時間体制なので初めてPCを購入する人でも安心です。

初めてのゲーミングPCとして、非常におすすめな製品となっています!
③のおすすめゲーミングPC
3番はガッツリゲームを遊びたい人におすすめなゲーミングPCです。
一般的にハイスペックモデルと呼ばれる価格帯で、RTX5070やRTX5070TiといったGPUを搭載しています。

非常に高いゲーム性能を持っており、高画質&高フレームレートで快適にゲームをプレイできます。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |
- 高フレームレートでガッツリFPSを遊びたい人
- WQHDでゲームを遊びたい人
- 予算に余裕がある人
- 最新ゲームを快適に遊びたい人

この価格帯でおすすめなゲーミングPCがこちらです。
製品名 | スペック | |
---|---|---|
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-R57 価格:229,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7700 RTX5070 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G70 価格:239,800円 保証:3年間 | Ryzen7 7800X3D RTX5070 メモリ 16GB SSD 1TB |
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G7T 価格:339,900円 保証:3年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5070Ti メモリ 16GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-97XT 価格:369,980円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RX9070XT メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-R57T 価格:369,980円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5070Ti メモリ 32GB SSD 1TB |
これらの中でも特におすすめなのが、ドスパラの『GALLERIA XA7R-R57』とマウスコンピューターの『NEXTGEAR JG-A7G7T』です。
ドスパラ GALLERIA XA7R-R57T
「GALLERIA XA7R-R57」はRyzen7 7700とRTX5070を搭載したゲーミングPCです。
CPU、GPUが高性能なだけでなくメモリを32GB搭載しているため、重たいゲームや最新ゲームも快適に遊ぶことができます。
ドスパラは翌日出荷ですぐに届くので、すぐにゲームを遊びたいと考えている人にもぴったりです。

ガッツリゲームをプレイしたい人におすすめな製品です!
マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G7T
「NEXTGEAR JG-A7G7T」はRyzen7 9800X3DとRTX5070Tiを搭載したゲーミングPCです。
CPU、GPUともに非常にハイスペックなものを搭載しており、4Kでも快適にゲームを遊べる性能を持っています。
30万円超えと高額ですが構成を考えるとかなり安価なので、高性能なPCを安く購入したい人におすすめです。

長期間快適にゲームを遊びたい人向けのゲーミングPCとなっています!
④のおすすめゲーミングPC
4番は予算に余裕がある人におすすめなゲーミングPCです。
一般的にハイエンドモデルと呼ばれる価格帯で、RTX5080やRTX5090といったGPUを搭載しています。

価格が40万円を超えるような製品ばかりですが、4Kでも快適に遊べる最高クラスの性能を持っています。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |
- WQHDでガッツリFPSを遊びたい人
- 4Kで最新ゲームを遊びたい人
- 予算に余裕がある人
- 長く使えるゲーミングPCが欲しい人

この価格帯でおすすめなゲーミングPCがこちらです。
製品名 | スペック | |
---|---|---|
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-R58 価格:414,980円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5080 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | マウスコンピューター G-TUNE FG-A7G80 価格:539,800円 保証:3年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5080 メモリ 32GB SSD 2TB |
![]() | マウスコンピューター G-TUNE FG-A9G90 価格:899,800円 保証:3年間 | Ryzen9 9950X3D RTX5090 メモリ 64GB SSD 4TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA UE9R-R59 価格:999,980円 保証:1年間 | Ryzen9 9950X3D RTX5090 メモリ 64GB SSD 2TB |
これらの中でも特におすすめなのが、ドスパラの『GALLERIA XA7R-R58』です。
ドスパラ GALLERIA XA7R-R58
「GALLERIA XA7R-R58」はRyzen7 9800X3DとRTX5080を搭載したゲーミングPCです。
CPU、GPUいずれも現状最高クラスのPCパーツを搭載しており、4Kでも快適にゲームをプレイすることができます。
約40万円と非常に高額ですが他社だと50万円近い価格で販売されている構成のため、非常にコスパ面で優れた一台です。

予算に余裕があるゲーマーにおすすめなPCとなっています!
【Q&A】自分にあったゲーミングPCを選ぶために知っておきたいこと
自分にあったゲーミングPCを選ぶために知っておくといいことをQ&A形式で紹介していきます。
- GPUの選び方と型番の読み方
- CPUの選び方と型番の読み方
- メモリ容量は何GBがおすすめ?
- ストレージ(SSD)容量は何TBがおすすめ?
- BTOPCのおすすめカスタマイズを知りたい
- 快適に使えるゲーミングPCの最低ラインは?
- ◯◯が快適に遊べるゲーミングPCが欲しい
- RTX5060でもゲームは快適に遊べる?
- 初めてPCを買うならどのBTOメーカーがおすすめ?
- 価格重視でゲーミングPCを買うならどこのメーカーがおすすめ?
- おしゃれなゲーミングPCを買うならどこのメーカーがおすすめ?
- ゲーミングノートPCは買わないほうがいい?
- デバイスが一緒に買えるスターターセットっておすすめ?
- ゲーミングPCの分割払いは利用したらダメ?
- コラボPCは買ったらダメって本当?
- 家電量販店でゲーミングPCは買ってもいい?