MENU
目次
ゲーミングPC相談所
『ゲーミングPC相談所』はあなたにベストなゲーミングPCを紹介するブログです。
自作PC経験や数多くのゲームを遊んできた経験をもとに、今おすすめなゲーミングPCを厳選して紹介しています。
PC選びで迷ったらぜひ「ゲーミングPC相談所」をご活用ください!

G TUNEとNEXTGEARの違いや評判をまとめて解説!おすすめゲーミングPCも紹介

当ブログのコンテンツには一部広告が含まれています。
マウスコンピューター GTune NEXTGEAR 魅力 評判 口コミ 解説 おすすめゲーミングPC 紹介

初めてゲーミングPCを購入する人にイチオシなのが『マウスコンピューター』というメーカーです。

デフォルトで3年間の保証(他社は1年間)がついているため
PC初心者でも安心して利用できます!

そんなマウスコンピューターには「G TUNE」「NEXTGEAR」という2つのPCブランドがあります。

名前は有名ですが、何が違うのかについてはあまり知られていません

この記事ではそんな「G TUNE」と「NEXTGEAR」について、違いやどちらがおすすめなのかを解説していきます!

ゲーミングPCを購入しようとしている人の参考になれば嬉しいです!

おすすめゲーミングPCを見たい方はここからスキップ

目次

G TUNEとNEXTGEARの違いは大きく3つ

G TUNEとNEXTGEARの違いは【コンセプト・ターゲット・拡張性】の3つです。

【コンセプト】G TUNEは性能重視、NEXTGEARはコスパ重視

『G TUNE』は2004年から続くマウスコンピューターのメインPCブランドです。

「高性能でストレスなくゲームを遊べるPC」をコンセプトにPCを販売していましたが、年々ゲームの要求PCスペックが高くなってきたことによる価格面での手の出しにくさがネックに。

そこで「手に取りやすく多くの人がPCゲームを遊べるように」というコンセプトで、2023年に立ち上げられたのが『NEXTGEAR』です。

多くの人にPCゲームを楽しんでほしい
という思いが詰まったゲーミングPCです

【ターゲット】G TUNEはガチゲーマー、NEXTGEARはライトゲーマー向け

マウスコンピューターとしては明確に分けているわけではないようですが、性能や価格を見てみると、

  • G TUNE ⇒ ガチゲーマー向け
  • NEXTGEAR ⇒ ライトゲーマー向け

といって間違いないと思います。

搭載されているPCパーツ、例えばメモリ容量(G TUNEは32GBが多く、NEXTGEARは16GBが多い)など、ターゲット層の違いが節々から見て取れます。

FPSをガッツリ遊びたい人や4Kでゲームを遊びたい人は『G TUNE』が、カジュアルにゲームを遊びたい人にはお手頃価格の『NEXTGEAR』がおすすめと言えるでしょう!

【拡張性】G TUNEは高め、NEXTGEARは低め

NEXTGEARは価格を抑えるために拡張性が削られています。(空きメモリスロットや空きM.2スロットが少ない)

購入後に自分でメモリやSSDを増設したいと考えている人はG TUNEの方がおすすめでしょう。

一方で基本スペックや保証期間に違いはないため、NEXTGEARを選んで損をするといったことはありません。

購入後に自分でカスタマイズをする予定がない人であれば、NEXTGEARで全く問題ありません。

おすすめゲーミングPCを見たい方はここからスキップ

G TUNEとNEXTGEARはどっちがおすすめ?

結論、どっちもおすすめです

ガッツリゲームを遊びたい人は「G TUNE」、カジュアルにゲームを遊びたい人は「NEXTGEAR」。しっかりとコンセプトが分けられており、どちらもおすすめなゲーミングPCブランドとなっています。

加えてマウスコンピューターは業界トップクラスに保証が手厚いメーカー(デフォルトで3年間の無償サポート)、G TUNEでもNEXTGEARでもこのサポートを受ける事ができます。

この記事ではG TUNEとNEXTGEAR、両方のおすすめゲーミングPCを紹介しているので、ぜひゲーミングPC選びの参考にしてみてください!

おすすめゲーミングPCを見たい方はここからスキップ

マウスコンピューターのおすすめゲーミングPCを紹介!

それではG TUNE&NEXTGEARのおすすめゲーミングPCを紹介していきます!

おすすめゲーミングPCの選定ポイント
  • 保証やサポートが信頼できる
  • 長い間、快適にゲームを遊べる
  • 同価格帯の中でも特にコスパが高い

こういった製品を価格帯ごとに紹介しています!

高額なゲーミングPCを購入する際は分割払いも検討してみましょう。

マウスコンピューターでは金利や手数料がかからず、一括払いと同じ金額で購入することができます。

月ごとの支払金額の目安がこちらです。ぜひ参考にしてみてください。

12回分割
(1年間)
24回分割
(2年間)
36回分割
(3年間)
10万円8,333円4,167円2,778円
15万円12,500円6,250円4,167円
20万円16,667円8,333円5,556円
25万円20,833円10,417円6,944円
30万円25,000円12,500円8,333円
35万円29,167円14,583円9,722円
40万円33,333円16,667円11,111円
45万円37,500円18,750円12,500円
50万円41,667円20,833円13,889円
60万円50,000円25,000円16,667円
70万円58,333円29,167円19,444円
80万円66,667円33,333円22,222円
90万円75,000円37,500円25,000円
100万円83,333円41,667円27,778円

『エントリーモデル』のおすすめゲーミングPC

『エントリーモデル』はRTX3050やRX6600を搭載したゲーミングPCです。

廉価モデルのGPUなのでガッツリゲームを遊びたい人には不向きですが、軽いゲームなら十分プレイできます。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
Minecraft など
平均的なゲーム
ApexLegends など
重たいゲーム
モンハンワイルズ など
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

予算に余裕がない人におすすめな価格帯となっています!

製品名スペック
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G5A
価格:114,800円
保証:3年間
Ryzen7 5700X
RTX3050
メモリ 16GB
SSD 1TB

『ミドルレンジモデル』のおすすめゲーミングPC

『ミドルレンジモデル』はRTX5060やRTX5060Tiを搭載したゲーミングPCです。

安価ですが性能も十分。フルHDでほとんどのゲームを快適にプレイすることが出来ます。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
Minecraft など
平均的なゲーム
ApexLegends など
重たいゲーム
モンハンワイルズ など
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

初めてのゲーミングPCとしておすすめな価格帯です!

製品名スペック
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A5G60
価格:149,800円
保証:3年間
Ryzen5 7500F
RTX5060
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A5G60
価格:159,700円
保証:3年間
Ryzen5 7500F
RTX5060
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7A6X
価格:179,800円
保証:3年間
Ryzen7 7700
RX9060XT 16GB
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7A6X
価格:189,700円
保証:3年間
Ryzen7 7700
RX9060XT 16GB
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G6T
価格:194,800円
保証:3年間
Ryzen7 7700
RTX5060Ti 16GB
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
G-TUNE DG-I5A6X
価格:197,500円
保証:3年間
Core i5 14400F
RX9060XT 16GB
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G6T
価格:204,700円
保証:3年間
Ryzen7 7700
RTX5060Ti 16GB
メモリ 16GB
SSD 1TB

『ハイスペックモデル』のおすすめゲーミングPC

『ハイスペックモデル』はRTX5070やRTX5070Tiを搭載したゲーミングPCです。

非常に高いゲーム性能を持っており、高画質高フレームレートで快適にゲームをプレイできます。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
Minecraft など
平均的なゲーム
ApexLegends など
重たいゲーム
モンハンワイルズ など
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

ガッツリゲームを遊びたい人におすすめな価格帯です!

製品名スペック
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G70
価格:219,800円
保証:3年間
Ryzen7 7700
RTX5070
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G70
価格:229,700円
保証:3年間
Ryzen7 7700
RTX5070
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G70
価格:239,800円
保証:3年間
Ryzen7 7800X3D
RTX5070
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7G70
価格:249,700円
保証:3年間
Ryzen7 7800X3D
RTX5070
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7A7X
価格:309,800円
保証:3年間
Ryzen7 9800X3D
RX9070XT
メモリ 16GB
SSD 1TB
マウスコンピューター
NEXTGEAR JG-A7A7X
価格:319,700円
保証:3年間
Ryzen7 9800X3D
RX9070XT
メモリ 16GB
SSD 1TB

『ハイエンドモデル』のおすすめゲーミングPC

『ハイエンドモデル』はRTX5080やRTX5090を搭載したゲーミングPCです。

40万円を超えるような高額な製品ばかりですが、4Kでも快適に遊べる最高クラスの性能を持っています。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
Minecraft など
平均的なゲーム
ApexLegends など
重たいゲーム
モンハンワイルズ など
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

フルHDで遊ぶ人には過剰性能です。
WQHDや4Kでガッツリゲームを遊びたい人向けの価格帯と言えるでしょう。

製品名スペック
マウスコンピューター
G-TUNE FG-A7G80
価格:539,800円
保証:3年間
Ryzen7 9800X3D
RTX5080
メモリ 32GB
SSD 2TB
マウスコンピューター
G-TUNE FG-A9G90
価格:899,800円
保証:3年間
Ryzen9 9950X3D
RTX5090
メモリ 64GB
SSD 4TB

マウスコンピューターを利用した人の口コミや評判

マウスコンピューターを利用した人の口コミや評判がこちら。

マウスコンピューター、3年前に買ったのに24時間電話対応してくれて朝4時半に電話したのにめちゃ対応良かった…まじ神…自分で対処できる問題だったけどお金入って新調する際には、mouseでまたパソコン買います…

@nekonihakatenaiさん(Xより引用)

人生初のゲーミングPCを購入しました!

マウスコンピューターさんのNEXTGEARにしました✨
必要な物が一通り揃ったスターターセットがあったから本当に助かりました🙌🏻︎💕
大切に使います。マウスコンピューターさん、ありがとうございました✨

@lotte_doppo1619さん(Xより引用)

初期不良でもうマウスコンピューターで買うのは辞めようかな〜って思ったけどサポートが凄く良かったから手の平ドリル
凄く丁寧だった
無料3年保証でこれなら長く見たらいいのかなって感じ
3年はなげーよな

@sinsi_13さん(Xより引用)

マウスコンピューター、マジで対応が神なんだよな
高校の頃バイト代でGTX780Tiのパソコン買ったんだけどデュアルブートしようとしてosぶっ壊した時にサポートセンターに問い合わせたら態々windowsのディスク送ってくれた恩は忘れないしそれからずっとマウスコンピューターのPC買ってる

@Rosa_Iris_GGさん(Xより引用)

たぶんもうすぐパソコンを買い換えるけど、やっぱりマウスコンピューターにしよう。
編集とかやってても、パソコンに関しては詳しくないので、サポートがしっかりしてる所がいいよね。
マジで夜中でも電話出来るし、有難い。

@yorographさん(Xより引用)

朝4時半に電話をしても対応してもらった、夜中でも電話サポートしてもらえたなど、やはりマウスコンピューターの口コミではサポート面での評価が多く見られました。

このようにマウスコンピューターは、初めてゲーミングPCを購入する人でも安心して利用できる非常におすすめなメーカーとなっています。

ゲーミングPCの購入を考えている人は、ぜひマウスコンピューターのPCを検討してみてください!

マウスコンピューターに関するよくある質問

よくある質問とその回答をまとめていきます。

マウスコンピューターの支払い方法は?

マウスコンピューターは下記5つの支払い方法に対応しています。

  • 銀行振込
  • 代金引換
  • コンビニ決済
  • クレジットカード
  • ショッピングローン(分割払い)

主要な支払い方法はすべて揃っています。

マウスコンピューターは壊れやすいって本当?

マウスコンピューターについて調べていると、サジェストに「マウスコンピューター 壊れやすい」といったワードが出てきます。

当然ですが、他メーカーに比べて壊れやすいといったことはありません。
安心して購入して大丈夫です。

マウスコンピューターは3年間の保証と24時間体制のサポートが魅力のメーカーです。むしろ他のBTOメーカーよりも安心できるといっても過言ではないでしょう。

マウスコンピューターのスターターセットってどう?

  • 個別購入よりも安い
  • 初心者でもデバイス選びで迷わない
  • 有名メーカーのデバイスが付属

こういった理由から、マウスコンピューターのスターターセットは非常におすすめです。

下記記事ではスターターセットについて詳しく解説しているので、是非参考にしてみてください!

マウスコンピューターで分割払いはできる?

マウスコンピューターは最大36回まで、手数料無料の分割払いに対応しています。

手数料無料なら安心して利用できるので、一括購入が難しい方はぜひ検討してみましょう!

分割払いが心配な人は、ぜひ下記記事を参考にしてみてください。

まとめ

この記事ではマウスコンピューターの魅力や評判について解説してきました!

総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 業界トップクラスに保証が手厚い
  • 安価なものから高性能なものまで、ラインナップが充実
  • 36回まで分割手数料無料
デメリット
  • カスタマイズ性は低め

デフォルトで3年間の保証(他社は1年間)がついているため
PC初心者でも安心して利用できるメーカーです!

「初めてゲーミングPCを購入する」という人は、まずはマウスコンピューターをチェックしてみることをおすすめします!

以上、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。ありがとうございました!

もう一度おすすめゲーミングPCを見たい方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次