MENU
目次
ゲーミングPC相談所
『ゲーミングPC相談所』はあなたにベストなゲーミングPCを紹介するブログです。
自作PC経験や数多くのゲームを遊んできた経験をもとに、今おすすめなゲーミングPCを厳選して紹介しています。
PC選びで迷ったらぜひ「ゲーミングPC相談所」をご活用ください!

ゲーミングPC&周辺機器フルセットモデルのおすすめを紹介!【初めてに最適】

当ブログのコンテンツには一部広告が含まれています。
ゲーミングPC おすすめ スターターセット スターターキット デバイス 周辺機器セット

初めてPCを購入する人やデバイスについて詳しくない人におすすめなのが、ゲーミングPCスターターセットです。

有名メーカーのデバイスを、
セットで安く購入できる点が魅力です。

この記事ではそんなスターターセットがどれくらいお得なのかを、個別購入と比較しつつ解説していきます。

実際におすすめなスターターセットも紹介しているので、ぜひPC購入の参考にしてみてください!

目次

ゲーミングPCのスターターセットってどんな製品?

出典:マウスコンピューター

ゲーミングPCのスターターセットとは、ゲーミングPCとデバイス一式がセットになった製品です。

他にはこういった名前も
  • スターターセット
  • スターターキット
  • 周辺機器セット
  • デバイスセット

これらはすべて同じ製品を指しています

セット売りになっている分、別々に購入したときよりも価格を抑えられる点が魅力です。

スターターセットのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 個別購入よりも安い
  • 初心者でもデバイス選びに迷わない
  • まとめて購入できる
  • 選択肢が少ない
  • デバイスを選ぶことはできない

購入費用を少しでも抑えたい人にとって、セットモデルはおすすめな選択肢です。

また高品質なデバイスが付属するため、デバイスについて詳しくない初心者の方でも安心でしょう。

一方で選択肢が少ない点やデバイスの内容を選べない点はセットモデルのデメリットです。

使いたいデバイスが決まっている人は、個別購入のほうがおすすめとなっています

おすすめスターターセットモデルを見に行く

スターターセットと個別購入の価格を比較

スターターセットは本当にお得なのかについて、個別購入と価格を比較することで確かめていきます。

1製品目の価格を比較

『NEXTGEAR JG-A7G6T(スターター5点セット)』の場合、個別購入するよりも約4万円安いです。

個別購入した場合の価格

【ゲーミングPC】G-TUNE DG-I5G60:199,800円

【モニター】iiyama GB2470HSU-B6:23,200円

【マウス】Logicool G304:5,000円

【マウスパッド】Logicool G240f:1,700円

【キーボード】Logicool G213r:7,200円

【ヘッドセット】Logicool G435BK:9,000円

【コントローラー】Logicool F310r:2,600円

  • 合計金額:248,500円

2製品目の価格を比較

『G-Tune DG-I7G7S(RTX 4070 SUPER 搭載セットモデル)』は、個別購入するよりも約2万5千円安いです。

個別購入した際の価格

【ゲーミングPC】G-Tune DG-I7G7S:299,800円

【モニター】iiyama GB2470HSU-B5A:25,800円

【マウス】Logicool G304:5,000円

【キーボード】Logicool G213r:7,200円

【ヘッドセット】Logicool G431:8,500円

  • 合計金額:346,300円

いずれの製品も、個別購入に比べてセット購入のほうが価格が安いことが分かりました。

スターターセットでは高額な製品ほど、セット購入した際にお得になる金額も大きいです。

ゲーミングPCとデバイスをお得に購入したい人は、ぜひスターターセットを検討してみましょう!

おすすめなゲーミングPCスターターセットを紹介!

ここからは特におすすめなスターターセットを紹介していきます!

おすすめゲーミングPCの選定ポイント
  • 保証やサポート体制が信頼できる
  • 長期間、快適にゲームを遊べる
  • 同価格帯の中でも特にコスパが高い

こういった製品を紹介しています!

高額なゲーミングPCを購入する際は分割払いも検討してみましょう。

ドスパラやマウスコンピューターであれば金利や手数料がかからず、一括払いと同じ金額で購入することができます。

当ブログでは分割払い時の、月ごとの支払金額も記載しているので参考にしてみてください。

おすすめスターターセットの比較表

スクロールできます
製品名スペック
万人向けのおすすめスターターセット
NEXTGEAR JG-A5G60
スターター5点セット

価格:169,900円
Ryzen5 4500
RTX4060
保証:3年間
G-TUNE DG-I5G60
スターター7点セット

価格:209,800円
Core i5 14400F
RTX4060
保証:3年間
FPS向けのおすすめスターターセット
FRGHLB650/SK1
価格:319,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX4060Ti
保証:1年間
FRGHLB650/SK2
価格:370,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070
保証:1年間
G-TUNE FG-A7G80
RTX 5080搭載セットモデル

価格:669,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5080
保証:3年間
G-TUNE FZ-I9G80
RTX 5080搭載セットモデル

価格:694,800円
Core Ultra9 285K
RTX5080
保証:3年間
白デバイスのおすすめスターターセット
NEXTGEAR JG-A5G60
ホワイトカラー5点セット

価格:199,800円
Ryzen5 4500
RTX4060
保証:3年間
G-TUNE DG-I5G60
ホワイトカラー5点セット

価格:244,800円
Core i5 14400F
RTX4060
保証:3年間
配信者向けのおすすめスターターセット
G-TUNE FG-A7A7X
配信向け/AVerMedia推奨モデル
価格:379,800円
Ryzen7 7700X
RX7700XT
保証:3年間
FRGHLMB650/SK1
価格:437,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070Ti
保証:1年間

万人向けのおすすめスターターセット

まずは万人におすすめできるスターターセットから紹介していきます。

【169,900円】NEXTGEAR JG-A5G60
(スターター5点セット)

  • CPU:Ryzen5 4500
  • メモリ:16GB
  • GPU:RTX4060
  • SSD:500GB
  • 価格:169,900円
  • 保証:3年間
セットのデバイス一覧
  • モニター:iiyama GB2470HSU-B6
  • マウス:Logicool G304
  • キーボード:Logicool G213r
  • ヘッドセット:Logicool G431

【209,800円】G-TUNE DG-I5G60
(スターター7点セット)

  • CPU:Core i5 14400F
  • メモリ:16GB
  • GPU:RTX4060
  • SSD:500GB
  • 価格:209,800円
  • 保証:3年間
セットのデバイス一覧
  • モニター:iiyama GB2470HSU-B6
  • マウス:Logicool G304
  • マウスパッド:Logicool G240f
  • キーボード:Logicool G213r
  • ヘッドセット:Logicool G435BK
  • コントローラー:Logicool F310r

FPS向けのおすすめスターターセット

次にFPSをプレイしたいと考えている人におすすめなスターターセットです。

【319,800円】FRGHLB650/SK1

  • CPU:Ryzen7 7800X3D
  • メモリ:16GB
  • GPU:RTX4060Ti
  • SSD:1TB
  • 価格:319,800円
  • 保証:1年間
セットのデバイス一覧
  • モニター:MSI G24C6 E2
  • マウス:HyperX Pulsefire Haste 2
  • マウスパッド:HyperX Pulsefire Mat 
  • キーボード:HyperX Alloy Origins Core
  • ヘッドセット:HyperX Cloud III Wireless

【437,800円】FRGHLB650/SK2

  • CPU:Ryzen7 7800X3D
  • メモリ:32GB
  • GPU:RTX5070
  • SSD:1TB
  • 価格:370,800円
  • 保証:1年間
セットのデバイス一覧
  • モニター:MSI G24C6 E2
  • マウス:HyperX Pulsefire Haste 2
  • マウスパッド:HyperX Pulsefire Mat 
  • キーボード:HyperX Alloy Origins Core
  • ヘッドセット:HyperX Cloud III Wireless

【664,800円】G-TUNE FG-A7G80
(RTX 5080 搭載セットモデル)

  • CPU:Ryzen7 9800X3D
  • メモリ:32GB
  • GPU:RTX5080
  • SSD:2TB
  • 価格:664,800円
  • 保証:3年間
セットのデバイス一覧
  • モニター:iiyama GB2590HSU-B5A
  • マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2
  • キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID
  • ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED

【694,800円】G-TUNE FZ-I9G80
(RTX 5080 搭載セットモデル)

  • CPU:Core Ultra9 285K
  • メモリ:32GB
  • GPU:RTX5080
  • SSD:2TB
  • 価格:694,800円
  • 保証:3年間
セットのデバイス一覧
  • モニター:iiyama GB2590HSU-B5A
  • マウス:Logicool PRO X SUPERLIGHT 2
  • キーボード:Logicool PRO X TKL RAPID
  • ヘッドセット:Logicool PRO X 2 LIGHTSPEED

白デバイスのおすすめスターターセット

次に白デバイスで統一したいと考えている人におすすめなスターターセットです

【199,800円】NEXTGEAR JG-A5G60
(ホワイトカラー5点セット)

  • CPU:Ryzen5 4500
  • メモリ:16GB
  • GPU:RTX4060
  • SSD:1TB
  • 価格:199,800円
  • 保証:3年間
セットのデバイス一覧
  • モニター:GB2470HSU-W6
  • マウス:Logicool G304rWH
  • キーボード:Logicool G515-WL-LNWH
  • ヘッドセット:Logicool G435WH

【437,800円】G-TUNE DG-I5G60
(ホワイトカラー5点セット)

  • CPU:Core i5 14400F
  • メモリ:16GB
  • GPU:RTX4060
  • SSD:500GB
  • 価格:244,800円
  • 保証:3年間
セットのデバイス一覧
  • モニター:GB2470HSU-W6
  • マウス:Logicool G304rWH
  • キーボード:Logicool G515-WL-LNWH
  • ヘッドセット:Logicool G435WH

配信者向けのおすすめスターターセット

最後に配信をしてみたいと考えている人におすすめなスターターセットです

【379,800円】G-TUNE FG-A7A7X
(配信向け/AVerMedia推奨モデル)

  • CPU:Ryzen7 7700X
  • メモリ:32GB
  • GPU:RTX5070Ti
  • SSD:2TB
  • 価格:379,800円
  • 保証:3年間
セットのデバイス一覧
  • キャプボ:AVerMedia GC551G2
  • モニター:iiyama GB2470HSU-B6
  • マウス:Logicool G304
  • キーボード:Logicool G213r
  • ヘッドセット:Logicool G431
  • コントローラー:Logicool F310r

【437,800円】FRGHLMB650/SK1

  • CPU:Ryzen7 7800X3D
  • メモリ:32GB
  • GPU:RTX5070Ti
  • SSD:1TB
  • 価格:437,800円
  • 保証:1年間
セットのデバイス一覧
  • モニター:MSI G24C6 E2
  • マウス:HyperX Pulsefire Haste 2
  • マウスパッド:HyperX Pulsefire Mat 
  • キーボード:HyperX Alloy Origins Core
  • ヘッドセット:HyperX Cloud III Wireless

よくある質問

よくある質問とその回答をまとめていきます。

なぜマウスコンピューターのスターターセットがおすすめ?

マウスコンピューターはBTOメーカーの中で唯一『保証期間がデフォルトで3年間』のメーカーです。(他社は1年間)

精密機器である以上、ゲーミングPCには初期不良やトラブルの可能性が付きまといます。

マウスコンピューターなら3年間の保証と24時間365日の電話サポート(もちろんメールやLINEも)があるため、初めてPCを購入する人でも安心なメーカーとなっています!

おすすめPCのページが開けない

AdBlockなどの機能をオンにしていると製品ページが開けないことがあります。

問題が発生した場合には、機能をオフにして再度ページを開いていただくか、製品名をコピペして製品ページをお探しください。

まとめ

この記事ではスターターセットがどれくらいお得なのかや、『実際におすすめなスターターセット』を紹介してきました!

メリット
デメリット
  • 個別購入よりも安い
  • 初心者でもデバイス選びに迷わない
  • まとめて購入できる
  • 選択肢が少ない
  • デバイスを選ぶことはできない

スターターセットは初ゲーミングPCとして非常におすすめな選択肢です。

ぜひこの記事を参考に、お得なスターターセットを購入してみてください!

もう一度おすすめゲーミングPCを見たい方はこちら

以上、この記事をご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次