アーキエイジの後継作として注目を集めている『アーキエイジクロニクルズ(ArcheAge Chronicles)』
現状あまり情報が公開されていないことから、
- ArcheAge2とはどう違うの?
- MMOではなくオンラインアクションRPGなの?
といった疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、アーキエイジクロニクルズがどんなゲームなのかを解説していきます。

推奨スペックとおすすめゲーミングPCについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
アーキエイジクロニクルズはどんなゲーム?
アーキエイジクロニクルズは2013年にリリースされたMMORPG「アーキエイジ」の50年後を舞台とした、新作オンラインアクションRPGです。
前作と異なり本作のジャンルは「オンラインアクションRPG」とされていますが、少なくともソロプレイ専用ではなくMMOに近しいゲームジャンルであることは間違いなさそうです。

開発者らの発言から、
MMOに近いゲームジャンルだろうと推測できる文章を抜粋しました
狩猟採集やクラフト、ハウジングなどの生活系コンテンツにプレイヤー間取引など、MMOらしいコンテンツもしっかりと楽しめるようです。
アーキエイジ2とアーキエイジクロニクルズの違いは?
アーキエイジ2は元々アーキエイジの後継作に使われていた名前で、アーキエイジクロニクルズの旧称にあたります。

State of Playでの情報公開に伴って各メディアから投稿された記事やインタビューでも、「アーキエイジクロニクルズ(旧称アーキエイジ2)」という記載が見られます。
アーキエイジ2とは別でリリースされるわけではなく、同一のタイトルと考えてよいでしょう。
アーキエイジクロニクルズの推奨スペック

アーキエイジクロニクルズはミドルスペックGPUに32GBメモリが求められるなど、推奨スペックはかなり高めです。
最低スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
CPU | Core i5 12400 Ryzen5 5600 | Core i7 12700 Ryzen7 5700X |
GPU | RTX3060Ti | RTX4060Ti |
メモリ | 16GB | 32GB |
RTX4060Tiは一世代前のミドルスペックGPUで、現行のGPUだと「RTX5060」が同等の性能を持っています。
RTX5060搭載のPCは17万円前後で販売されており、ここに32GBメモリへ増設する費用が追加でかかります。

よってアーキエイジクロニクルズのためにPCを購入する場合、予算目安は20万円弱となります。
極力予算を抑えたい人にはミドルスペックのおすすめPCで紹介しているPCが、ガッツリ快適に遊びたいと考えている人にはハイスペックのおすすめPCで紹介しているPCがおすすめです。

15万円以下のゲーミングPCだと
快適にプレイできない可能性があるため注意しましょう。
アーキエイジクロニクルズのおすすめゲーミングPC

それでは『アーキエイジクロニクルズ』におすすめなゲーミングPCを紹介していきます!
- 保証やサポートが信頼できる
- 長い間、快適にゲームを遊べる
- 同価格帯の中でも特にコスパが高い

こういった製品を紹介しています!

高額なゲーミングPCを購入する際は分割払いも検討してみましょう。
ドスパラやマウスコンピューターでは金利や手数料がかからず、一括払いと同じ金額で購入することができます。
月ごとの支払金額の目安がこちらです。ぜひ参考にしてみてください。
12回分割 (1年間) | 24回分割 (2年間) | 36回分割 (3年間) | |
---|---|---|---|
10万円 | 8,333円 | 4,167円 | 2,778円 |
15万円 | 12,500円 | 6,250円 | 4,167円 |
20万円 | 16,667円 | 8,333円 | 5,556円 |
25万円 | 20,833円 | 10,417円 | 6,944円 |
30万円 | 25,000円 | 12,500円 | 8,333円 |
35万円 | 29,167円 | 14,583円 | 9,722円 |
40万円 | 33,333円 | 16,667円 | 11,111円 |
45万円 | 37,500円 | 18,750円 | 12,500円 |
50万円 | 41,667円 | 20,833円 | 13,889円 |
60万円 | 50,000円 | 25,000円 | 16,667円 |
70万円 | 58,333円 | 29,167円 | 19,444円 |
80万円 | 66,667円 | 33,333円 | 22,222円 |
90万円 | 75,000円 | 37,500円 | 25,000円 |
100万円 | 83,333円 | 41,667円 | 27,778円 |

特におすすめなゲーミングPC 3選
特におすすめなゲーミングPCがこの3製品です。
製品名 | スペック | 分割払い金額 | |
---|---|---|---|
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A5G60 価格:164,800円 保証:3年間 | Ryzen5 7500F RTX5060 メモリ 16GB SSD 1TB | 12回:13,733円/月 24回:6,867円/月 30回:4.578円/月 |
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-R57 価格:239,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7700 RTX5070 メモリ 32GB SSD 1TB | 12回:19,998円/月 24回:9,999円/月 30回:6.666円/月 |
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-97XT 価格:339,980円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RX9070XT メモリ 32GB SSD 1TB | 12回:28,332円/月 24回:14,166円/月 30回:9.444円/月 |
①:マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A5G60
「NEXTGEAR JG-A5G60」はRyzen5 7500FとRTX5060を搭載したゲーミングPCです。
RTX5060は低価格帯のGPUですが非常に高い性能を持っており、最新ゲームも快適にプレイできます。
マウスコンピューターでは追加料金無しで3年間の保証がついているため、あまりPCについて詳しくない人でも安心です。

初めてのゲーミングPCとしておすすめな製品となっています!
②:ドスパラ GALLERIA XA7R-R57
「GALLERIA XA7R-R57」はRyzen7 7700とRTX5070を搭載したゲーミングPCです。
NVIDIAの最新GPU「RTX5070」を搭載しており、フルHDだけでなくWQHDでも快適にゲームを遊べます。
メモリを32GB搭載しているのも魅力的で、動画を見ながらのゲームや重たいゲームを遊ぶ際にも安心です。

ガッツリゲームをプレイしたい人におすすめな製品です!
③:ドスパラ GALLERIA XA7R-97XT
「GALLERIA XA7R-97XT」はRyzen7 9800X3DとRX9070XTを搭載したゲーミングPCです。
CPU、GPUともに非常にハイスペックなものを搭載しており、4Kでも快適にゲームを遊ぶことが出来ます。
30万円超えと高額ではありますが構成を考えるとかなりコスパが優れており、高性能なPCを出来るだけ安く購入したい人におすすめです。

長期間快適にゲームを遊びたい人向けのゲーミングPCとなっています!
価格帯別におすすめゲーミングPCを表で紹介
自分にあったゲーミングPCを見つけられるように、価格帯ごとにおすすめゲーミングPCを紹介していきます。
『ミドルレンジモデル』のおすすめゲーミングPC
『ミドルレンジモデル』はRTX5060やRTX5060Tiを搭載したゲーミングPCです。
安価ですが性能も十分。フルHDでほとんどのゲームを快適にプレイすることが出来ます。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |

初めてのゲーミングPCとしておすすめな価格帯です!
製品名 | スペック | |
---|---|---|
![]() | ドスパラ GALLERIA RM5R-R56 価格:159,980円 保証:1年間 | Ryzen5 7500F RTX5060 メモリ 16GB SSD 500GB |
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A5G60 価格:164,800円 保証:3年間 | Ryzen5 7500F RTX5060 メモリ 16GB SSD 1TB |
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G6T 価格:194,800円 保証:3年間 | Ryzen7 7700 RTX5060Ti 16GB メモリ 16GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA RM5R-R56T 価格:194,980円 保証:1年間 | Ryzen5 7500F RTX5060Ti 16GB メモリ 16GB SSD 500GB |
![]() | ドスパラ GALLERIA RM7R-R56T 価格:209,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7700 RTX5060Ti 16GB メモリ 16GB SSD 500GB |
『ハイスペックモデル』のおすすめゲーミングPC
『ハイスペックモデル』はRTX5070やRTX5070Tiを搭載したゲーミングPCです。
非常に高いゲーム性能を持っており、高画質高フレームレートで快適にゲームをプレイできます。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |

ガッツリゲームを遊びたい人におすすめな価格帯です!
製品名 | スペック | |
---|---|---|
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-R57 価格:239,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7700 RTX5070 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G70 価格:249,800円 保証:3年間 | Ryzen7 7800X3D RTX5070 メモリ 16GB SSD 1TB |
![]() | マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7A7X 価格:314,800円 保証:3年間 | Ryzen7 9800X3D RX9070XT メモリ 16GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-R57 価格:319,980円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5070 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-97XT 価格:339,980円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RX9070XT メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-R57T 価格:349,980円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5070Ti メモリ 32GB SSD 1TB |
『ハイエンドモデル』のおすすめゲーミングPC
『ハイエンドモデル』はRTX5080やRTX5090を搭載したゲーミングPCです。
40万円を超えるような高額な製品ばかりですが、4Kでも快適に遊べる最高クラスの性能を持っています。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |

フルHDで遊ぶ人には過剰性能です。
WQHDや4Kでガッツリゲームを遊びたい人向けの価格帯と言えるでしょう。
製品名 | スペック | |
---|---|---|
![]() | ドスパラ GALLERIA XA7R-R58 価格:389,980円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5080 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA ZA9C-R58 価格:419,980円 保証:1年間 | Core Ultra9 285K RTX5080 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | マウスコンピューター G-TUNE FG-A7G80 価格:569,800円 保証:3年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5080 メモリ 32GB SSD 2TB |
![]() | マウスコンピューター G-TUNE FG-A9G90 価格:999,900円 保証:3年間 | Ryzen9 9950X3D RTX5090 メモリ 64GB SSD 4TB |
![]() | ドスパラ GALLERIA UE9R-R59 価格:999,980円 保証:1年間 | Ryzen9 9950X3D RTX5090 メモリ 64GB SSD 2TB |
よくある質問
よくある質問とその回答をまとめていきます。
アーキエイジクロニクルズの開発元はどこ?
アーキエイジクロニクルズの開発元は「XLGAMES」、パブリッシャーは「Kakao Games」です。
アーキエイジクロニクルズのリリース日はいつ?
アーキエイジクロニクルズは2026年のリリースが予定されています。
アーキエイジクロニクルズの対応機種は?
アーキエイジクロニクルズの対応機種はPC, PS5, Xbox Seriesです。
アーキエイジクロニクルズはMMORPGじゃないの?
アーキエイジクロニクルズのジャンルは「オンラインアクションRPG」とされていますが、開発者らはインタビュー中にMMOに近い要素があるという発言をしています。
アーキエイジクロニクルズは、少なくともMMOに近しいゲームであることは間違いなさそうです。
ノートPCで『アーキエイジクロニクルズ』はプレイできる?
『アーキエイジクロニクルズ』はかなり要求スペックの高いゲームなので、ゲーミングノートPCでのプレイはあまりおすすめできません。
もしゲーミングノートPCでプレイしたい場合には、「RTX4070 Laptop」など高性能なGPUを搭載した製品が良いでしょう。
下記記事でゲーミングノートPCについて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


まとめ
この記事では『アーキエイジクロニクルズの要求スペックとおすすめなゲーミングPC』を紹介してきました!

最低スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
CPU | Core i5 12400 Ryzen5 5600 | Core i7 12700 Ryzen7 5700X |
GPU | RTX3060Ti | RTX4060Ti |
メモリ | 16GB | 32GB |
『アーキエイジクロニクルズ』はかなり推奨スペックが高いゲームのため、ある程度高性能なゲーミングPCを購入しないと快適にプレイすることはできません。
ぜひこの記事を参考に、高性能かつ高コスパなゲーミングPCを購入してみてください!
以上、この記事をご覧いただきありがとうございました!
コメント