MENU
目次
ゲーミングPC相談所
『ゲーミングPC相談所』はあなたにベストなゲーミングPCを紹介するブログです。
自作PC経験や数多くのゲームを遊んできた経験をもとに、今おすすめなゲーミングPCを厳選して紹介しています。
PC選びで迷ったらぜひ「ゲーミングPC相談所」をご活用ください!

【なぜ安い?】MDL.makeの評判や口コミ、おすすめゲーミングPCを解説!

当ブログのコンテンツには一部広告が含まれています。
MDL.make ゲーミングPC 魅力 評判 口コミ 解説 おすすめゲーミングPC 紹介

新しいPCメーカーはいくつかありますが、その中でも特に注目を集めているのが「MDL.make」です。

「Ryzen7 5700X×RTX4060」が15万円以下、「Ryzen7 7800X3D×RTX5070」が30万円以下など、他社に比べて安くPCを購入できる点が魅力のメーカーです。

この記事ではそんなMDL.makeの
評判や口コミを詳しく解説していきます。

厳選したおすすめゲーミングPCも紹介しているので、少しでも参考になれば嬉しいです!

おすすめゲーミングPCを見たい方はここからスキップ

目次

MDL.makeってどんなゲーミングPCメーカー?

MDL.makeは2023年にサービスを開始した新しめのBTOメーカーです。

TikTokにて視聴者からの質問への回答や宣伝を行っており、爆発的に知名度を高めています。

Your Alt Text
出典:MDL.make公式サイト

MDL.makeはなぜ安い?

MDL.makeの一番の魅力はなんといっても価格の安さ。

オンライン販売に注力したり自社製造のPCパーツを上手く活用したりすることでコストカットを図っており、他社に比べて安く購入することが可能です。

LINEや電話で直接購入相談ができるというのも大きなメリットで、PCについて詳しくない人でも安心して購入できるPCメーカーとなっています。

おすすめゲーミングPCを見たい方はここからスキップ

【他メーカーと比較】MDL.makeのゲーミングPCはどれくらい安い?

MDL.makeのゲーミングPCを他メーカーのPCと比較した表がこちらです。

スクロールできます
MDL.makeドスパラTSUKUMO
Ryzen7 5700X
RTX4060
149,800円149,980円
Ryzen7 5700X
RTX4060Ti
179,800円169,980円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070
268,000円279,980円299,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5070
311,800円339,980円348,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070Ti
338,800円359,980円
Ryzen7 9800X3D
RTX5070Ti
368,800円389,980円414,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5080
456,800円499,980円464,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5090
816,800円

低価格帯のPCこそドスパラほうが安いですが、20万円を超える製品だとMDL.makeは非常に安いことが分かります。

またMDL.makeが凄いのはここから更に価格が下がる点。

ドスパラのほうが安かった低価格帯のPCも、セール時には13万円台で購入することができます。(⇒このPCを見に行く)

MDL.makeは、予算が少ない人にこそおすすめなPCメーカーと言えるでしょう。

おすすめゲーミングPCを見たい方はここからスキップ

一方でドスパラが十分安いというのも事実です。

最近のドスパラは全体的にコスパがかなり良くなっており、おすすめな製品も多いです。

特に予算に困っているわけではなく、ある程度安ければ良いという人はドスパラをはじめとした大手BTOメーカーもおすすめな選択肢となるでしょう。

MDL.makeのメリットとデメリット

そんなMDL.makeのメリット&デメリットがこちら。

メリット
デメリット
  • 他社に比べて価格が安い
  • 送料が無料
  • LINEや電話で購入相談ができる
  • 飛び抜けて安いわけではない
  • 大手メーカーに比べてレビューや口コミが少ない

MDL.makeのメリット

MDL.makeの一番のメリットはやはり価格の安さです。

スクロールできます
MDL.makeドスパラTSUKUMO
Ryzen7 5700X
RTX4060
149,800円149,980円
Ryzen7 5700X
RTX4060Ti
179,800円169,980円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070
268,000円279,980円299,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5070
311,800円339,980円348,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070Ti
338,800円359,980円
Ryzen7 9800X3D
RTX5070Ti
368,800円389,980円414,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5080
456,800円499,980円464,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5090
816,800円

特に高価格帯のPCが他メーカーに比べて安く、予算が少ない人でもPCを購入することができます。

またLINEや電話で購入相談ができる点も魅力です。

PCについて詳しくない人でも自分にあったゲーミングPCを選ぶことができます。

総じて、大手メーカーを除いた新しいPCメーカーの中では最もおすすめなショップと言っても過言ではないでしょう。

MDL.makeのデメリット

一方で飛び抜けて安い訳では無い点は注意が必要です。

MDL.makeでの表示価格はメモリ16GB、SSD 500GBの場合なので、同スペックで見た場合実際の価格差はそこまで大きくありません。

当然ですが、カスタマイズをするとその分価格が上がります。

ドスパラなら平均点の高さ、マウスコンピューターは保証の手厚さなど、大手メーカーには大手メーカーの強みや魅力があることが分かります。

MDL.makeのおすすめゲーミングPCを紹介!

それではMDL.makeのおすすめゲーミングPCを紹介していきます!

おすすめゲーミングPCの選定ポイント
  • 保証やサポートが信頼できる
  • 長い間、快適にゲームを遊べる
  • 同価格帯の中でも特にコスパが高い

こういった製品を価格帯ごとに紹介しています!

MDL.makeで特におすすめなゲーミングPC

MDL.makeの中でも特におすすめなゲーミングPCがこちら。

製品名スペック
MDL_T5746
価格:149,800円
Ryzen7 5700X
RTX4060
16GB
NEO5778
価格:268,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070
16GB
NEO5998
価格:816,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5090
64GB

①:MDL_T5746

MDL_T5746

価格:149,800円

  • OS:Windows11
  • CPU:Ryzen7 5700X
  • GPU:RTX4060
  • メモリ:16GB
  • SSD:500GB
  • 送料:無料
  • 保証:1年

「MDL_T5746」はRyzen7 5700XとRTX4060を搭載したミドルスペックゲーミングPCです。

MDL.makeの中で最も人気の製品で、15万円以下と手を出しやすい価格の安さが魅力です。

高性能というわけではないものの十分な性能を持っており、フルHDなら最新ゲームも快適に遊ぶことができます。

予算に余裕がない人におすすめなゲーミングPCです

②:NEO5778

NEO5778

価格:268,800円

  • OS:Windows11
  • CPU:Ryzen7 7800X3D
  • GPU:RTX5070
  • メモリ:16GB
  • SSD:500GB
  • 送料:無料
  • 保証:1年

「NEO5778」はRyzen7 7800X3DとRTX5070を搭載したハイスペックゲーミングPCです。

CPU、GPUともに非常に性能が高く、フルHDだけでなくWQHDでも快適にゲームを遊べる性能を持っています。

見た目もシンプルでかっこいいケースを採用しており、番人におすすめしやすい製品です。

ガッツリゲームを遊びたい人におすすめな1台です。

③:NEO5998

NEO5998

価格:816,800円

  • OS:Windows11
  • CPU:Ryzen7 9800X3D
  • GPU:RTX5090
  • メモリ:64GB
  • SSD:2TB
  • 送料:無料
  • 保証:1年

「NEO5998」はRyzen7 9800X3DとRTX5090を搭載したハイエンドゲーミングPCです。

CPU、GPUともに現状最高クラスの性能を採用しており、4Kでも快適にゲームを遊ぶことができます。

メモリは64GB、SSDは2TBと非常に大容量なので、たくさんゲームを遊ぶ人でも安心です。

その分高額なので、予算に余裕がある人におすすめな1台と言えるでしょう。

価格帯別におすすめゲーミングPCを表で紹介

自分にあったゲーミングPCを見つけられるように、価格帯ごとにおすすめゲーミングPCを紹介していきます。

【15~25万円】ミドルレンジモデルのおすすめゲーミングPC

ミドルレンジモデルはRTX4060やRTX4060Tiを搭載したゲーミングPCです。

安価ですが性能も十分。フルHDならほとんどのゲームを快適にプレイすることが出来ます。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
平均的なゲーム
重たいゲーム
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

初めてのゲーミングPCとしておすすめな価格帯です!

製品名スペック
MD46124
価格:128,800円
Core i5 12400F
RTX4060
メモリ 16GB
MDL_T5746
価格:149,800円
Ryzen7 5700X
RTX4060
メモリ 16GB
MD46144
価格:150,800円
Core i5 14400F
RTX4060
メモリ 16GB
MD46T57
価格:179,800円
Core i5 14400F
RTX4060
メモリ 16GB
MD46T78
価格:239,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX4060Ti
メモリ 16GB

【25~40万円】ハイスペックモデルのおすすめゲーミングPC

ハイスペックモデルはRTX5070やRTX5070Tiを搭載したゲーミングPCです。

非常に高いゲーム性能を持っており、高画質高フレームレートで快適にゲームをプレイできます。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
平均的なゲーム
重たいゲーム
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

ガッツリゲームを遊びたい人におすすめです!

製品名スペック
MD7857
価格:198,800円
Ryzen7 5700X
RX7800XT
メモリ 16GB
NEO57144
価格:224,800円
Core i5 14400F
RTX5070
メモリ 16GB
NEO5778
価格:268,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070
メモリ 16GB
NEO57T78
価格:338,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070Ti
メモリ 16GB
NEO57T98
価格:368,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5070Ti
メモリ 16GB

【40万円以上】ハイエンドモデルのおすすめゲーミングPC

ハイエンドモデルはRTX5080やRTX5090を搭載したゲーミングPCです。

価格が40万円を超えるような製品ばかりですが、4Kでも快適に遊べる最高クラスの性能を持っています。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
平均的なゲーム
重たいゲーム
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

フルHDで遊ぶ人には過剰性能です
4Kでガッツリゲームを遊びたい人向けの価格帯と言えるでしょう。

製品名スペック
NEO5879
価格:412,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX5080
メモリ 16GB
NEO5898X3D
価格:456,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5080
メモリ 16GB
NEO5998
価格:816,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5090
メモリ 64GB

MDL.makeを利用した人のレビューや口コミ

実際にMDL.makeを利用した人のレビューや口コミがこちらです。

9月限定モデルを購入しました。
デスクトップは10年ぶりぐらいの購入です。
色々な有名ショップ等も見ましたが、購入させて頂いた構成だとダントツで最安値でした(個人調べでは)。
正直に申し上げますと、できたばかりのショップとの事で少し不安があり、購入前にLINEで問い合わせ(オプション内容について)を試みた所、対応は早い上に丁寧なご対応をして頂きました。
その後購入し、1ヶ月程経ちましたが、パフォーマンスも満足で、問題無く使えております!

ボージョボー

到着してエクスプローラーが開かないとかブルースクリーンが頻発とか。。。
問題はありましたがその度にしっかり対応していただけて今はお仕事に大活躍しています!
対応の良さに感謝🙏

緋色の石

マウスコンピューターとドスパラで迷っていた所、TiktokでMDLを知り購入。
ブランド設立から1年程度との事でしたが、会社自体は半導体事業で長く運営している事もあり、信頼してみようと思いました。

他のメーカーで買うより2~3万円も安かったので、安くなった分、良いキーボードを買いました^^
メモリを32GBにしましたが、配信もサクサクできており、大満足過ぎて友達にも勧め、友達3人とMDLさんのPCでエペをやっています。

次の買い替えもここで買う!対応がなにより親切で早い!

エペ狂い

人柱になるかーって思って買いましたが、今のところは特に問題ないですね。 よく言われてる発送遅いとかはありましたけど、パソコン自体に不満はないです。安かったし笑 どうなんでしょうね、企業としてはもう7年とかになるんで信用できないとかはなさそうですが

あっと

やはり多くのレビューや口コミで価格の安さについて触れられていました。

他メーカーに比べて数万円安いため、価格に惹かれて購入したという方が多かったです。

サポート面でも、不具合が起こった際にしっかりと対応していただいたという口コミや購入相談に乗ってもらったという口コミも見られました。

新興メーカーということで不安な方もいるかと思いますが、レビューや口コミを見た感じそこまで過剰に心配する必要はなさそうです。

駿河屋ゲーミングPCに関するよくある質問

よくある質問とその回答をまとめていきます。

MDL.makeのゲーミングPCは買わないほうがいい?

大手メーカーに比べると万人におすすめではないのは事実です。

価格面こそアドバンテージがありますが、自分にあった製品の選びやすさやサポート面、安心感などは大手メーカーのほうが優れています。

とはいえ新興メーカーだから問題が起こるかというとそういうわけではないため、予算を抑えたい人であれば十分おすすめできるメーカーと言えるでしょう。

MDL.makeの支払い方法は?

MDL.makeで出来る支払い方法は下記7つです。

  • 銀行振込(一括のみ)
  • PayPay決済(一括のみ)
  • コンビニ決済(一括のみ・30万円まで)
  • クレジットカード決済(最大24回払い)
  • Paidy後払い(最大12分割)
  • 代金引換
  • Amazon Pay

詳しくはこちらのページで解説されています。

MDL.make よくある質問

MDL.makeで分割払いはできる?

MDL.makeではクレジットカードとPaidyの2つで分割払いを利用できます。

クレジットカードで分割払いをする場合、分割手数料がかかるため注意が必要です。

MDL.makeの送料は無料?

公式サイトに記載はありませんでしたが、購入ページのチェックをしてみたところ送料が有料になることはなかったため、MDL.makeの送料は無料と考えて良いと思います。

まとめ

この記事ではMDL.makeの評判や口コミについて解説してきました!

メリット
デメリット
  • 他社に比べて価格が安い
  • 送料が無料
  • LINEや電話で購入相談ができる
  • すべてのPCが安いわけではない
  • 大手メーカーに比べてレビューや口コミが少ない
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 他社に比べて価格が安い
  • 送料が無料
  • LINEや電話で購入相談ができる
デメリット
  • すべてのPCが安い訳では無い
  • 大手メーカーに比べてレビューや口コミが少ない

MDL.makeは価格の安さが魅力のBTOメーカーです。

確かにいくつかのデメリットはありますが、費用を抑えたい人には十分おすすめな選択肢と言えるでしょう。

気になった方はぜひ、この機会に「MDL.make」をチェックしてみてください!

もう一度おすすめゲーミングPCを見たい方はこちら

以上、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次