コラボPCについて調べると頻繁に目にするのが「買わない方が良い」や「情弱向け」といった意見です。

「相場よりも高いから買わないほうが良い」
理屈は分かるけど、そうは言っても欲しいものは欲しいですよね。
そこでこの記事では「コラボPCは本当に買ってはダメなのか」という点について、通常モデルと比較することで詳しく解説していきます。
コラボPCの購入を考えている人の参考になれば嬉しいです!
コラボPCと通常PCの価格やコスパを比較


コラボPCと通常モデルPCの価格差を比較した表がこちらです。

いずれもドスパラのPCを基準にしています。
コラボPC | 通常モデル | |
---|---|---|
Core i5 14400F RTX3050 | 185,980円 CRコラボモデル | 149,980円 |
Core i7 14700F RTX4060 | 232,980円 CRコラボモデル | 195,979円 |
Core i7 14700F RTX4060Ti | 237,980円 CRコラボモデル | 250,979円 |
Core i7 14700F RTX5070 | 329,980円 渋谷ハルコラボモデル | 304,980円 |
コラボPCと通常モデルPCの価格差は3万円ほどの価格差があるものから、コラボPCのほうが安いものまで様々でした。

上から3番目の構成では、コラボPCのほうが1万円ほど安いです
相対的に見るとコラボPCは高額ですが、コラボPCを購入したいと考えている人にとってはそこまで大きすぎる価格差では無いかと思われます。
コラボPCはなぜ高い?
コラボPCが高額な理由は主に下記3点です。
- デザインがこだわられている
- 特典が付属する
- コラボ先へのライセンス料など


多くのコラボPCではオリジナルデザインのPCケースが使用されています。

オリジナル壁紙などの特典が付属するコラボPCも多く、これらは価格を押し上げる要因となります。
販売価格のいくらかが報酬として支払われる点や、コラボ先へのライセンス料がかかる場合があることも価格が上がる要因でしょう。
こういった理由から、コラボPCは通常モデルPCよりも高額となっているのです。
コラボPCはどんな人におすすめ?
コラボPCは「コラボPCを購入したい」と考えている人におすすめです。
もちろん通常モデルPCに比べて高額ではありますが、デザインや特典にこだわれている点は魅力的。価格に見合うだけの価値はあります。

コラボPCが欲しい人にとっては満足度の高い買い物になる可能性が高いです。
- コラボPCを購入したいと考えている人
- おしゃれなPCが欲しい人
- 予算に余裕がある人
コラボPCを買ったらダメなのはどんな人?
コラボPCは相場に比べて高額なため、価格を重視したい人や予算に余裕がない人にはおすすめできません。
- 価格を重視したい人
- 予算に余裕がない人

価格重視の人にはセール時の割引率が高いフロンティアがおすすめです。

有名VTuberや配信者のおすすめコラボPC一覧
有名なVTuberや配信者のおすすめコラボPCを一覧で紹介していきます!
ドスパラ×CRのおすすめコラボPC

CRコラボPCのおすすめモデルがこちら。
パーツ構成 | 価格 | |
---|---|---|
CRA5C-R35 | Core i5 14400F×RTX3050 | 185,980円 |
CRA7C-R46 | Core i7 14700F×RTX4060 | 232,980円 |
CRA7C-R46T | Core i7 14700F×RTX4060Ti | 237,980円 |
CRA7C-R47 | Core i7 14700F×RTX4070 | 287,980円 |
CRA7C-R48S | Core i7 14700F×RTX4080Super | 464,980円 |
ドスパラ×渋谷ハルのおすすめコラボPC

渋谷ハルコラボPCのおすすめモデルがこちら。
パーツ構成 | 価格 | |
---|---|---|
SHA5C-R35 | Core i5 14400F×RTX3050 | 185,980円 |
SHA7C-R46 | Core i7 14700F×RTX4060 | 245,980円 |
SHA7R-R46 | Ryzen7 7700×RTX4060 | 269,980円 |
SHA7R-R46T | Ryzen7 7700×RTX4060Ti | 279,980円 |
SHA7C-R46T | Core i7 14700F×RTX4060Ti | 289,980円 |
SHA7C-R57 | Core i7 14700F×RTX5070 | 329,980円 |
SHA9C-R58 | Core i9 14900KF×RTX5080 | 559,980円 |
ドスパラ×ぶいすぽっ!のおすすめコラボPC

ぶいすぽコラボPCのおすすめモデルがこちら。
パーツ構成 | 価格 | |
---|---|---|
VSA7C-R46T | Core i7 14700F×RTX4060Ti | 299,979円 |
VSA7C-R57 | Core Ultra7 265F×RTX5070 | 399,980円 |
VSA9C-R58 | Core Ultra9 285K×RTX5080 | 644,980円 |

パソコン工房×ZETA DIVISIONのおすすめコラボPC

ZETA DIVISIONコラボPCのおすすめモデルがこちら。
パーツ構成 | 価格 | |
---|---|---|
LEVEL-M5A6-R75F-LAX | Ryzen5 7500F×RTX3050 | 154,800円 |
LEVEL-M5A6-R75F-RLX | Ryzen5 7500F×RTX4060 | 179,800円 |
LEVEL-RGB6-LCR98D-TKX | Ryzen7 9800X3D×RTX5070 | 374,800円 |
LEVEL-RGB6-LCR98D-UKX | Ryzen7 9800X3D×RTX5070Ti | 414,800円 |
パソコン工房×RIDDLEのおすすめコラボPC

RIDDLEコラボPCのおすすめモデルがこちら。
パーツ構成 | 価格 | |
---|---|---|
LEVEL-RG76-LC147F-RLX | Core i7 14700F×RTX4060 | 264,800円 |
LEVEL-RGB6-LCR98D-TKX | Ryzen7 9800X3D×RTX5070 | 374,800円 |
LEVEL-RGB6-LCR98D-UKX | Ryzen7 9800X3D×RTX5070Ti | 414,800円 |
LEVEL-RGB6-LCR98D-VKX | Ryzen7 9800X3D×RTX5080 | 479,800円 |
パソコン工房×NIRUのおすすめコラボPC

NIRUコラボPCのおすすめモデルがこちら。
パーツ構成 | 価格 | |
---|---|---|
LEVEL-RG76-LC147F-RLX | Core i7 14700F×RTX4060 | 269,800円 |
LEVEL-RGB6-LCR98D-TKX | Ryzen7 9800X3D×RTX5070 | 379,800円 |
LEVEL-RGB6-LCR98D-UKX | Ryzen7 9800X3D×RTX5070Ti | 419,700円 |
LEVEL-RGB6-LCR98D-VKX | Ryzen7 9800X3D×RTX5080 | 484,800円 |
おすすめコラボPCまとめ
おすすめコラボPCを表にまとめたものがこちら。
製品名 | スペック | 分割払い金額 | |
---|---|---|---|
![]() | CrazyRaccoonコラボ CRA7C-R46T 価格:237,980円 | CPU:Core i7 14700F GPU:RTX4060Ti メモリ:16GB | 12回:19,832円/月 24回:9,916円/月 36回:6.611円/月 |
![]() | CrazyRaccoonコラボ CRA7C-R47 価格:287,980円 | CPU:Core i7 14700F GPU:RTX4070 メモリ:16GB | 12回:23,998円/月 24回:11,999円/月 36回:7.999円/月 |
![]() | 渋谷ハルコラボ SHA7R-R46T 価格:279,980円 | CPU:Ryzen7 7700 GPU:RTX4060Ti メモリ:32GB | 12回:23,332円/月 24回:11,666円/月 36回:7.777円/月 |
![]() | 渋谷ハルコラボ SHA7C-R57 価格:329,980円 | CPU:Core i7 14700F GPU:RTX5070 メモリ:32GB | 12回:27,498円/月 24回:13,749円/月 36回:9.166円/月 |
![]() | ぶいすぽコラボ VSA7C-R46T 価格:299,979円 | CPU:Core i7 14700F GPU:RTX4060Ti メモリ:32GB | 12回:24,998円/月 24回:12,499円/月 36回:8.333円/月 |
![]() | ぶいすぽコラボ VSA7C-R57 価格:399,980円 | CPU:Core Ultra7 265F GPU:RTX5070 メモリ:32GB | 12回:33,332円/月 24回:16,666円/月 36回:11.111円/月 |
![]() | ZETA DIVISIONコラボ LEVEL-RGB6 -LCR98D-TKX 価格:374,800円 | CPU:Ryzen7 9800X3D GPU:RTX5070 メモリ:16GB | 12回:31,233円/月 24回:15,617円/月 36回:10.411円/月 |
![]() | ZETA DIVISIONコラボ LEVEL-RGB6 -LCR98D-UKX 価格:414,800円 | CPU:Ryzen7 9800X3D GPU:RTX5070Ti メモリ:32GB | 12回:34,567円/月 24回:17,283円/月 36回:11.522円/月 |
![]() | Riddleコラボ LEVEL-RGB6 -LCR98D-TKX 価格:374,800円 | CPU:Ryzen7 9800X3D GPU:RTX5070 メモリ:16GB | 12回:31,233円/月 24回:15,617円/月 36回:10.411円/月 |
![]() | Riddleコラボ LEVEL-RGB6 -LCR98D-UKX 価格:414,800円 | CPU:Ryzen7 9800X3D GPU:RTX5070Ti メモリ:32GB | 12回:34,567円/月 24回:17,283円/月 36回:11.522円/月 |
![]() | NIRUコラボ LEVEL-RGB6 -LCR98D-TKX 価格:379,800円 | CPU:Ryzen7 9800X3D GPU:RTX5070 メモリ:16GB | 12回:31,650円/月 24回:15,825円/月 36回:10.550円/月 |
![]() | NIRUコラボ LEVEL-RGB6 -LCR98D-UKX 価格:419,700円 | CPU:Ryzen7 9800X3D GPU:RTX5070Ti メモリ:32GB | 12回:34,975円/月 24回:17,488円/月 36回:11.658円/月 |
コスパ重視の通常モデルおすすめゲーミングPC

コスパ重視の人におすすめなゲーミングPCも紹介していきます!
- 保証やサポートが信頼できる
- 長い間、快適にゲームを遊べる
- 同価格帯の中でも特にコスパが高い

こういった製品を紹介しています!

高額なゲーミングPCを購入する際は分割払いも検討してみましょう。
ドスパラやマウスコンピューターであれば金利や手数料がかからず、一括払いと同じ金額で購入することができます。
当ブログでは分割払い時の、月ごとの支払金額も記載しているので参考にしてみてください。

『エントリーモデル』のおすすめゲーミングPC
エントリーモデルはRTX3050やRX6600を搭載したゲーミングPCです。
ガッツリゲームを遊びたい人には不向きですが、軽いゲームなら十分プレイできます。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム | |||
平均的なゲーム | |||
重たいゲーム |

予算に余裕がない人向けの価格帯となっています!
製品名 | スペック | 分割払い金額 | |
---|---|---|---|
![]() | NEXTGEAR JG-A5G5A 価格:119,900円 保証:3年間 | Ryzen5 4500 RTX3050 メモリ 16GB | 12回:9,992円/月 24回:4,996円/月 36回:3.331円/月 |
![]() | NEXTGEAR JG-A7G5A 価格:149,800円 保証:3年間 | Ryzen7 5700X RTX3050 メモリ 16GB | 12回:12,483円/月 24回:6,242円/月 36回:4.161円/月 |
![]() | GALLERIA RM5C-R35 価格:149,980円 保証:1年間 | Core i5 14400F RTX3050 メモリ 16GB | 12回:12,498円/月 24回:6,249円/月 36回:4.166円/月 |
『ミドルレンジモデル』のおすすめゲーミングPC
ミドルレンジモデルはRTX4060やRTX4060Tiを搭載したゲーミングPCです。
安価ですが性能も十分。フルHDならほとんどのゲームを快適にプレイすることが出来ます。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム | |||
平均的なゲーム | |||
重たいゲーム |

初めてのゲーミングPCとしておすすめな価格帯です!
製品名 | スペック | 分割払い金額 | |
---|---|---|---|
![]() | Magnate-G MVW/MVB 価格:139,980円 保証:1年間 | Core i5 12400F RTX4060 メモリ 16GB | 12回:11,650円/月 24回:5,833円/月 36回:3.888円/月 |
![]() | GALLERIA RM5C-R46 価格:159,980円 保証:1年間 | Core i5 14400F RTX4060 メモリ 16GB | 12回:13,332円/月 24回:6,666円/月 36回:4.444円/月 |
![]() | KR-57X46 価格:179,800円 保証:1年間 | Ryzen7 5700X RTX4060 メモリ 32GB | 12回:14,983円/月 24回:7,492円/月 36回:4.994円/月 |
![]() | LB-57X46Ti8G 価格:189,800円 保証:1年間 | Ryzen7 5700X RTX4060Ti メモリ 32GB | 12回:15,817円/月 24回:7,908円/月 36回:5.272円/月 |
![]() | GALLERIA RM7R-R46T 価格:222,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7700 RTX4060Ti メモリ 16GB | 12回:18,582円/月 24回:9,291円/月 36回:6.194円/月 |
『ハイスペックモデル』のおすすめゲーミングPC
ハイスペックモデルはRTX4070SuperやRTX4070Ti Superを搭載したゲーミングPCです。
非常に高いゲーム性能を持っており、高画質高フレームレートで快適にゲームをプレイできます。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム | |||
平均的なゲーム | |||
重たいゲーム |

ガッツリゲームを遊びたい人におすすめです!
製品名 | スペック | 分割払い金額 | |
---|---|---|---|
![]() | GALLERIA RM7R-R57 価格:262,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7700 RTX5070 メモリ 16GB | 12回:21,915円/月 24回:10,958円/月 36回:7.305円/月 |
![]() | GALLERIA XA7R-R57 価格:329,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7800X3D RTX5070 メモリ 32GB | 12回:27,498円/月 24回:13,749円/月 36回:9.166円/月 |
![]() | G-TUNE DG-A7G70 価格:374,800円 保証:3年間 | Ryzen7 7800X3D RTX5070 メモリ 32GB | 12回:31,233円/月 24回:15,617円/月 36回:10.411円/月 |
![]() | GK-98X3D57 価格:388,000円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5070 メモリ 32GB | 12回:32,333円/月 24回:16,167円/月 36回:10.778円/月 |
![]() | GALLERIA XA7R-R57T 価格:399,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7800X3D RTX5070Ti メモリ 32GB | 12回:33,332円/月 24回:16,666円/月 36回:11.111円/月 |
![]() | EK-98X3D57Ti 価格:439,800円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5070Ti メモリ 32GB | 12回:36,650円/月 24回:18,325円/月 36回:12.217円/月 |
『ハイエンドモデル』のおすすめゲーミングPC
ハイエンドモデルはRTX5080やRTX5090を搭載したゲーミングPCです。
価格が40万円を超えるような製品ばかりですが、4Kでも快適に遊べる最高クラスの性能を持っています。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム | |||
平均的なゲーム | |||
重たいゲーム |

フルHDで遊ぶ人には過剰性能です
4Kでガッツリゲームを遊びたい人向けの価格帯と言えるでしょう。
製品名 | スペック | 分割払い金額 | |
---|---|---|---|
![]() | GALLERIA XA7R-R58 価格:449,980円 保証:1年間 | Ryzen7 7800X3D RTX5080 メモリ 32GB | 12回:37,498円/月 24回:18,749円/月 36回:12.499円/月 |
![]() | GK-98X3D58 価格:509,800円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5080 メモリ 32GB | 12回:42,483円/月 24回:21,242円/月 36回:14.161円/月 |
![]() | GALLERIA ZA9C-R58 価格:529,980円 保証:1年間 | Core Ultra9 285K RTX5080 メモリ 32GB | 12回:44,165円/月 24回:22,083円/月 36回:14.722円/月 |
![]() | G-TUNE FG-A7G80 価格:569,800円 保証:3年間 | Ryzen7 9800X3D RTX5080 メモリ 32GB | 12回:47,483円/月 24回:23,742円/月 36回:15.828円/月 |
![]() | EK-995X3D59 価格:999,900円 保証:1年間 | Ryzen9 9950X3D RTX5090 メモリ 64GB | 12回:83,325円/月 24回:41,663円/月 36回:27.776円/月 |
![]() | GALLERIA UE9R-R59 価格:1,099,980円 保証:1年間 | Ryzen9 9950X3D RTX5090 メモリ 64GB | 12回:91,665円/月 24回:45,833円/月 36回:30.555円/月 |
コラボPCに関するよくある質問
コラボPCに関するよくある質問とその回答を紹介していきます。
コラボPCはどこで購入するのがおすすめ?
コラボPCは主にドスパラとパソコン工房の2社で販売されています。
それぞれ販売されているコラボ先の配信者やVTuberが異なるため、「自分が購入したい配信者名+コラボPC」で検索して販売場所を探すようにしましょう。
コラボPCよりもコスパの高いPCはどれ?
コスパ重視の人にはこの記事内で紹介しているPCがおすすめです。
ホロライブやにじさんじとのコラボPCは販売されている?
ホロライブやにじさんじといった大手VTuber事務所とのコラボPCは現在販売されていません。
コラボPCを安く購入する方法はある?【分割払いがおすすめ】
コラボPCは高額な製品が多いため、一括で購入するのが厳しい人も多いと思います。

そういった人はぜひ手数料無料の
分割払いの利用を検討してみてください。
分割払いは不安な人も多いと思いますがが「金利&手数料が無料」の分割払いであれば、安心して利用する事ができます。
下記の記事で分割払いについて解説しているので、是非チェックしてみてください。

まとめ
この記事では「コラボPCは本当に買ってはダメなのか」という点について、通常モデルと比較することで解説してきました!
- デザインがこだわられている
- 特典が付属する
- コラボ先へのライセンス料など
コラボPCは相場よりも高額ではありますが、その分満足度の高い買い物になる可能性が高い製品です。
購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!
以上、この記事をご覧いただきありがとうございました!
コメント