2024年9月に内容がリニューアルされた「GALLERIA×ぶいすぽコラボPC」

見た目や特典が変更され、
今まで以上に魅力的なコラボPCになりました!


そんなコラボPCですが、正直どれを買えば良いのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
合計8製品の中には「これがおすすめ!」というモデルもあれば「これは注意したほうが良い…」というモデルもあります。

そこでこの記事では、特におすすめなモデルを厳選紹介していきます!
どうしてそのコラボPCがおすすめなのかを、ぶいすぽコラボPCの魅力やおすすめポイントも含めて紹介していきますので、ぜひPC選びの参考にしてみてください!
ぶいすぽコラボPCの見た目やおすすめポイントを紹介!
ぶいすぽコラボPCのおすすめポイントがこちらです。
- ぶいすぽコラボPCだけのオリジナルデザイン
- ステッカーや限定壁紙が特典として付属
- 通知音やエラー音をぶいすぽメンバーの声に変更できる
ぶいすぽコラボPCだけのオリジナルデザイン
ぶいすぽコラボPCはリニューアルに伴い、オリジナルデザインとなりました。





せっかくのコラボPCなので
やはり特別仕様の見た目だと嬉しいですよね!
デフォルト仕様だとメンバー全員が写ったサイドパネルですが、+2万円でメンバーそれぞれの推しサイドパネルへカスタマイズが出来ます。


カスタマイズした場合でも、標準サイドパネルは一緒についてきます























水冷クーラー(CPUクーラー)も特別仕様
オリジナルデザインの製品は、いずれも水冷式かつ特別仕様のCPUクーラーを搭載しています。



CPUクーラーまでカスタマイズされたコラボPCは初めて見ました。
特別感があって非常に魅力的です。
ステッカーや限定壁紙が特典として付属
コラボPCには外せないのがステッカーや壁紙などの限定特典。ぶいすぽコラボPCにもしっかりと付属しています。


オリジナル壁紙は3枚ついてきます。

モデルごとに特典が異なるので、
下記画像をしっかりチェックしておきましょう!

通知音やエラー音をぶいすぽメンバーの声に変更可能
特徴的なのが、特典としてシステムボイスが付属する点。

USB接続時の通知音やエラー音を、ぶいすぽメンバーのオリジナルボイスへ変更することが出来ます。

Windowsの仕様を上手く利用した
面白いコラボPC要素となっています。
自分に合ったぶいすぽコラボPCの選び方
ゲームをプレイするうえで最も重要なのが「GPU(グラフィックボード)」というPCパーツです。

性能が低すぎると快適にゲームが遊べませんし、過剰性能だと必要のない出費になってしまいます。
自分に合ったぶいすぽコラボPCを選ぶには、自分に合ったGPUを搭載したPCを選ぶのが一番です。
製品名 | GPU | CPU | 価格 |
---|---|---|---|
XA5C-R35 | RTX3050 | Core i5 14400F | 149,980円 |
XA7C-R56 | RTX5060 | Core Ultra7 265F | 264,980円 |
XA7C-R56T | RTX5060Ti | Core Ultra7 265F | 299,979円 |
XA7C-R57 | RTX5070 | Core Ultra7 265F | 339,980円 |
VSA7C-R56T | RTX5060Ti | Core Ultra7 265F | 319,980円 |
VSA7C-R57 | RTX5070 | Core Ultra7 265F | 369,980円 |
VSA7C-R57T | RTX5070Ti | Core Ultra7 265F | 439,980円 |
VSA9C-R58 | RTX5080 | Core Ultra9 285K | 619,980円 |
ぶいすぽコラボPCに搭載されている合計5つのGPUを、それぞれどういう人向けなのか紹介していきます。
- 価格重視の人向け
- RTX5060 / RTX5060Ti
- ガッツリゲームを遊びたい人向け
- RTX5070 / RTX5070Ti
- 予算に余裕がある人向け
- RTX5080
- あまりゲームを遊ばない人向け
- RTX3050
価格重視の人向け:RTX5060/RTX5060Ti
価格重視の人には「RTX5060」や「RTX5060Ti」を搭載したコラボPCがおすすめです。
- オリジナルデザインモデル
- GALLERIAケースモデル
RTX4060やRTX4060Tiは安価ながらも高いゲーム性能を持ったGPUです。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |
フルHDなら性能不足の心配はいらず、ApexLegendsやVALORANTなどのFPSゲームも平均144FPSで快適に遊べます。

性能十分で価格もそこそこと、
コラボPCの中でも最もおすすめな価格帯です!
ガッツリゲームを遊びたい人向け:RTX5070/RTX5070Ti
ガッツリゲームを遊びたい人には「RTX5070」や「RTX5070Ti」を搭載したコラボPCがおすすめです。
- オリジナルデザインモデル
- GALLERIAケースモデル
RTX5060やRTX5060Tiより明確に性能が高く、ApexLegendsなどで平均240FPSが狙える性能を持っています。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |
フルHDとWQHDは余裕で、設定を下げれば4Kでもゲームを遊べます。
「新しく何かをプレイしたい」となったときに性能不足を心配しなくて良いのは大きなメリットです。

長期間快適にゲームを遊べる性能なので、ガッツリゲームを遊びたい人におすすめな価格帯です!
予算に余裕がある人向け:RTX5080
「RTX5080」搭載のコラボPCは、予算に余裕がある人におすすめです。
- オリジナルデザインモデル
ハイエンドゲーミングPCに該当し、WQHDでFPSをしたい人や4K高画質でゲームを遊びたい人向けの性能を持っています。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |
オーバースペックになりがちで価格も60万円を超えるため、コラボPCとはいえそう簡単に手が出せる製品ではありません。

価格に見合った性能ではありますが、あくまでお金に余裕がある人向けの選択肢と言えるでしょう。
あまりゲームを遊ばない人向け:RTX3050
少し注意が必要なのが「RTX3050」を搭載したコラボPCです。
- GALLERIAケースモデル
価格が15万円以下ということで価格重視のコラボPCとしてはおすすめですが、ゲーム性能はあくまで価格相応です。
どれくらい快適にゲームを遊べる?
フルHD 最高設定 | WQHD 最高設定 | 4K 最高設定 | |
---|---|---|---|
軽いゲーム Minecraft など | |||
平均的なゲーム ApexLegends など | |||
重たいゲーム モンハンワイルズ など |
重たいゲームの場合、フルHDでもガッツリ設定を下げないと快適にプレイできません。
また15万円はコラボPC以外だとRTX5060搭載のPCが購入できる値段なので、いざ購入したあとに「あれ、意外とスペックが低い…」となってしまう可能性が高いです。

GPUを搭載している分普通のPCよりは高性能なので、
ゲームをあまりプレイしない人であればおすすめな選択肢と言えるでしょう!
おすすめなぶいすぽコラボゲーミングPCを紹介!

それでは特におすすめなぶいすぽコラボPCを紹介していきます!

青文字を押すと各PCの紹介に飛べます!
- GALLERIA XA5C-R35
[149,980円:Core i5 14400F×RTX3050]
- GALLERIA VSA7C-R56T⇐ 特におすすめ!
[319,980円:Core Ultra7 265F×RTX5060Ti]
- GALLERIA VSA7C-R57
[369,980円:Core Ultra7 265F×RTX5070]
- GALLERIA VSA7C-R57T
[439,980円:Core Ultra7 265F×RTX5070Ti]
- GALLERIA VSA9C-R58
[619,980円:Core Ultra9 285K×RTX5080]
XA5C-R35[Core i5 14400F×RTX3050]
とにかく価格の安いコラボPCが良いという人には「GALLERIA XA5C-R35」がおすすめです!
他製品が軒並み30万円を超えるなか、15万円以下という価格の安さは魅力的。
ゲーム性能に関しても最低限の性能はあり、要求スペックの低いゲームなら十分快適にプレイ可能です。

例えばApexLegendsなら平均100FPSくらいは出ます。
「コラボPCを購入したいけど、20万円以上のPCは厳しい」という人はぜひこの製品を検討してみましょう!
VSA7C-R56T[Core Ultra7 265F×RTX5060Ti]

やはりコラボPCを買うならオリジナルデザインモデルから選びたいですよね!
そんな人におすすめなのが「GALLERIA VSA7C-R56T」、コラボPCの中で個人的にイチオシなモデルです。



コラボPCらしさ溢れるデザインに、ほとんどのゲームを快適にプレイできる性能の高さが魅力です。
またオリジナルデザインモデルは価格が高いのがネックですが、この製品は通常デザインのPCとあまり値段が変わりません。
- 通常モデル「XA7C-R56T」
- Core Ultra 7 265F
- GeForce RTX 5060 Ti 16GB
- 価格:299,980円
- オリジナルデザインモデル「VSA7C-R56T」
- Core Ultra 7 265F
- GeForce RTX 5060 Ti 16GB
- 価格:319,980円
ぶいすぽコラボPCの購入を考えている人は、ぜひ「GALLERIA VSA7C-R46T」の購入を検討してみてください!
各メンバーのカスタマイズパネルはこちら
VSA7C-R57[Core Ultra7 265F×RTX5070]
性能を重視したい人におすすめなのが「GALLERIA VSA7C-R57」です。
この製品もオリジナルデザインのコラボPCで、特別仕様のケースとサイドパネルが魅力のゲーミングPCです。


こちらはRTX5070という高性能なGPUを搭載しており、少し設定を下げれば平均240FPSが狙える性能をもっています。

価格は40万円弱と高額ですが、
その分長く使えるというのは大きなメリットです
見た目良し性能良しのコラボPCなので、予算に余裕がある人はぜひ「GALLERIA VSA7C-R57」をチェックしてみましょう!
各メンバーのカスタマイズパネルはこちら
VSA7C-R57T[Core Ultra7 265F×RTX5070Ti]
ガッツリゲームを遊びたい人には「GALLERIA VSA7C-R57T」がおすすめです。
RTX5070Tiという高性能なGPUを搭載しており、平均240FPSでゲームを遊びたい人や高解像度で快適にゲームを遊びたい人に適した性能をもっています。

一つ上の製品よりも15%ほど高性能ですが、その分価格も高額です。
一つ上の製品でも十分快適にゲームを遊べるので、予算に応じて自分にあったコラボPCを選んでみてください!
各メンバーのカスタマイズパネルはこちら
VSA9C-R58[Core Ultra9 285K×RTX5080]
予算に余裕がある人におすすめなのが「GALLERIA VSA9C-R58」です。
RTX5080を搭載したぶいすぽコラボPCの中で最も高額なゲーミングPCで、価格は60万円を超えます。
その分性能はしっかり高く、4Kでも快適にゲームをプレイできる性能をもっています。

高くても良いから長く使える高性能ゲーミングPCがほしい、という人におすすめです!
各メンバーのカスタマイズパネルはこちら
ぶいすぽコラボPCを購入した人の口コミ・評判
ぶいすぽコラボPCを購入した人の口コミや評判がこちらです。


やはりコラボPCということで、リニューアルされた見た目に満足感を感じている人が多いようです。
Twitterの方でも、新デザインのコラボPCに対して「これぞコラボPC!」といった旨の投稿が多く見られました。
コラボPCが欲しい方やデザインに惹かれた方なら、間違いなくおすすめできるクオリティとなっています!
ぶいすぽコラボPCに関するよくある質問
ぶいすぽコラボPCに関するよくある質問とその回答をまとめていきます。
ぶいすぽコラボPCはコスパが悪い?

ぶいすぽコラボPCに限らず、コラボPCは特典やデザインに拘られている分通常モデルよりも高額になります。
価格の安さを重視したい人には「マウスコンピューター」や「フロンティア」がおすすめです。


ぶいすぽコラボPCの実機が見たい
ぶいすぽ公式チャンネルにて、新コラボPCのお披露目配信が行われています。
実機が見たい方はぜひそちらをご覧ください。
まとめ
この記事では「GALLERIA×ぶいすぽコラボPC」について解説してきました。
ぶいすぽコラボPCのおすすめポイント
- ぶいすぽコラボPCだけのオリジナルデザイン
- ステッカーや限定壁紙が特典として付属
- 通知音やエラー音をぶいすぽメンバーの声に変更可能
自分に合ったぶいすぽコラボPCの選び方
- 価格重視の人向け
- RTX5060&RTX5060Ti搭載PC
- ガッツリゲームを遊びたい人向け
- RTX5070&RTX5070Ti搭載PC
- 予算に余裕がある人向け
- RTX5080搭載PC
- あまりゲームを遊ばない人向け
- RTX3050搭載PC

リニューアル後のぶいすぽコラボPCは
本当におすすめできるクオリティに仕上がっています!
ぜひこの記事を参考に、自分に合ったぶいすぽコラボPCを購入してみてください!

青文字を押すと各PCの紹介に飛べます!
- GALLERIA XA5C-R35
[149,980円:Core i5 14400F×RTX3050]
- GALLERIA VSA7C-R56T⇐ 特におすすめ!
[319,980円:Core Ultra7 265F×RTX5060Ti]
- GALLERIA VSA7C-R57
[369,980円:Core Ultra7 265F×RTX5070]
- GALLERIA VSA7C-R57T
[439,980円:Core Ultra7 265F×RTX5070Ti]
- GALLERIA VSA9C-R58
[619,980円:Core Ultra9 285K×RTX5080]
以上、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
コメント