駿河屋は大手メーカーよりも数万円安く購入できる、「圧倒的に価格が安いゲーミングPCメーカー」です。

しかし安いのには当然理由があり、
万人におすすめできるかというとそうではありません
この記事ではそんな駿河屋ゲーミングPCについて、評判や口コミとどんな人におすすめなのかを解説していきます。
特におすすめなモデルも紹介しているので、ぜひゲーミングPCを購入する際の参考にしてみてください!
駿河屋ゲーミングPCはどれくらい安い?
駿河屋ゲーミングPCがどれくらい安いのかを、大手メーカーと比較した表がこちらです。
製品名&価格 | スペック | |
---|---|---|
![]() | 駿河屋 SURUGA 5000 価格:139,800円 | Ryzen7 5700X RTX5060 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ RM7R-R56 価格:159,980円 | Ryzen7 5700X RTX5060 メモリ 16GB SSD 500GB |
![]() | マウスコンピューター JG-A7G60 価格:149,800円 | Ryzen7 5700X RTX5060 メモリ 16GB SSD 1TB |
駿河屋のゲーミングPCは、他メーカーに比べて1~2割ほど価格が安いです。
メモリを32GB搭載している点も魅力で、通話をしながらや動画を見ながらのゲームでも快適です。

スペック面でも不足はなく、少なくとも「低スペックだから安い」「容量を削っているから安い」というわけではないことがわかります。
他社だとメモリを16GB⇒32GBへカスタマイズするのに1万円ほどかかるので、駿河屋ゲーミングPCの構成はガッツリゲームをプレイしたい人におすすめといえるでしょう。
駿河屋ゲーミングPCのメリットとデメリット
そんな駿河屋ゲーミングPCのメリットとデメリットがこちらです。
駿河屋ゲーミングPCのメリット
まずは駿河屋ゲーミングPCのメリットから詳しく解説してきます。
- 他社に比べて圧倒的に安い
- カスタマイズ料金が安い
- ほとんどのモデルがメモリ32GB
他社に比べて圧倒的に安い
駿河屋ゲーミングPCの一番の魅力は、その圧倒的な安さです。
製品名&価格 | スペック | |
---|---|---|
![]() | 駿河屋 SURUGA 5000 価格:139,800円 | Ryzen7 5700X RTX5060 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | ドスパラ RM7R-R56 価格:159,980円 | Ryzen7 5700X RTX5060 メモリ 16GB SSD 500GB |
![]() | マウスコンピューター JG-A7G60 価格:149,800円 | Ryzen7 5700X RTX5060 メモリ 16GB SSD 1TB |
ドスパラやマウスコンピューターといった大手メーカーよりも1~2割ほど価格が安価。
同じ15万円で購入できるゲーミングPCでも駿河屋とそれ以外でワングレード違うため、少しでも安く高性能なPCを購入したい人に適しています。

浮いたお金で周辺機器を揃えられるのも魅力です
スペックを削っているから安いというわけでもなく、メモリを32GB、SSDを1TB搭載している点も価格の安さを際立たせています。
カスタマイズ料金が安い
駿河屋ゲーミングPCはカスタマイズ料金が安い点も魅力です。
駿河屋 | ドスパラ | ツクモ | マウス | |
---|---|---|---|---|
M.2 SSD 1TB増設 | 9,980円 | 13,000円 | 11,000円 | 25,300円 |
M.2 SSD 2TB増設 | 19,980円 | 24,000円 | ||
HDD 4TB増設 | 12,800円 | 13,900円 | 15,400円 | 19,800円 |
HDD 8TB増設 | 19,800円 | 22,000円 | 22,000円 | 27,500円 |
上記4つのカスタマイズはいずれも4社の中で最安となっています。
沢山のゲームを遊ぶ人だとデフォルトのSSD 1TBだと意外とすぐに足りなくなってしまうことも少なくないため、安く増設できるのは非常におすすめなポイントです。

自分で増設するのはハードルが高いという人は
ぜひ購入時にカスタマイズしておきましょう

駿河屋ではPCとカスタマイズパーツを一緒に購入することでカスタマイズができます。

ほとんどのモデルがメモリ32GB搭載
駿河屋ゲーミングPCはほとんどのモデルがメモリを32GB搭載しています。

メモリを32GB搭載しているPCは大手メーカーでも少ないです。
最近の重たいゲームは推奨スペックがメモリ32GBとなっているものも多く、(ARK: Survival Ascendedやパルワールドなど)
また重たいゲームをプレイしなくてもYouTubeを見ながらゲームをプレイしたり、ブラウザを沢山開きながらゲームをプレイしたりすると意外とメモリ16GBでは足りなくなる場面が多いです。
そのためデフォルトで32GB搭載しているのは、かなり大きなメリットと言えるでしょう。
駿河屋ゲーミングPCのデメリット
次に駿河屋ゲーミングPCのデメリットを解説していきます。
- 納期は長めで届くのが遅い
- サポートの対応が遅い
納期は長めで届くのが遅い

駿河屋ゲーミングPCに関する口コミを見ていると、購入後2週間ほどで届いている人が多いようでした。
ドスパラなど出荷日がはやいメーカーに比べると、駿河屋ゲーミングPCの納期は遅めと考えたほうが良いでしょう。

サポートの対応が遅い

他にも駿河屋ゲーミングPCについての口コミや投稿では、
- サポートの電話が繋がりにくい
- LINEで問い合わせても返信が遅い
といったものが見られました。
ゲーミングPCには初期不良などすぐに対応して欲しい問題もあるため、サポートの質を重視したい人はサポートが手厚い「マウスコンピューター」などのメーカーがおすすめでしょう。

駿河屋のおすすめゲーミングPCを紹介!
「届くのが遅かった」「サポート対応が遅かった」といった細かい不満点が目立つ駿河屋ゲーミングPCですが、これらはあくまで遅かっただけであって、最終的にはしっかりと届いてサポートを受けれています。
そのため、納期やサポートの遅さについて割り切れる人であれば問題なくおすすめできるでしょう。

これを買えばOK!と言えるような
特におすすめなゲーミングPCを厳選紹介していきます!
製品名 | スペック | |
---|---|---|
![]() | SURUGA 5100W 価格:144,800円 保証:1年間 | Core i5 14400F RTX5060 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | SURUGA 5100W 価格:149,800円 保証:1年間 | Core i5 14400F RX9060XT メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | SURUGA 9000S 価格:149,800円 保証:1年間 | Ryzen7 9700X RTX5070 メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | SURUGA 9000 価格:149,800円 保証:1年間 | Ryzen7 9800X3D RX9070XT メモリ 32GB SSD 1TB |
![]() | SURUGA 9000EX 価格:149,800円 保証:1年間 | Ryzen9 9950X3D RTX5090 メモリ 64GB SSD 2TB |
【①:144,800円】SURUGA 5100W
「SURUGA 5100W」はCore i5 14400FとRTX5060を搭載したゲーミングPCです。
15万円以下と低価格ながらも十分な性能を持っており、最新ゲームも十分快適に遊ぶことができます。
この価格帯のPCでメモリを32GB搭載している製品はほとんどないため、コスパ面でも非常に優れた製品です。

予算15万円の人に最適なゲーミングPCです。
リンク先:SURUGA 5100W製品ページ
【②:154,980円】SURUGA 5100W
「SURUGA 5100W」はCore i5 14400FとRX9060XTを搭載したゲーミングPCです。
RX9060XT 16GBは低価格帯でトップクラスのGPUで、最新ゲームも余裕で遊べる性能を持っています。
一つ上で紹介したモデルより1万円価格が上がりますが、性能を重視したい人にはこちらのほうが適しています。

予算重視だけど性能も重視したいという人におすすめなゲーミングPCです。
リンク先:SURUGA 5100W製品ページ
【③:229,700円】SURUGA 9000S
「SURUGA 9000S」はRyzen7 9700XとRTX5070を搭載したゲーミングPCです。
20万円前半で購入できる高コスパハイスペックモデルで、フルHDからWQHDまでの解像度で幅広いゲームを快適にプレイできます。
他社だと25~27万円ほどする構成なので、コスパを重視したい人におすすめなモデルとなっています。

高性能かつ高すぎない、丁度よいグレードのゲーミングPCです。
リンク先:SURUGA 9000S製品ページ
【④:339,800円】SURUGA 9000
「SURUGA 9000」はRyzen7 9800X3DとRX9070XTを搭載したゲーミングPCです。
最新のCPU、GPUを搭載しており、4Kでも十分快適にゲームを遊べる性能を持っています。
高額ですが全体的な構成のバランスもよく、弱点のないゲーミングPCといえます。

ガッツリゲームを遊びたい人におすすめな1台です。
リンク先:SURUGA 9000製品ページ
【⑤:749,800円】SURUGA 9000EX
「SURUGA 9000EX」はRyzen9 9950X3DとRTX5090を搭載したゲーミングPCです。
CPU、GPUともに現状最高のものを搭載しており、4Kでも快適にゲームを遊ぶことができます。
メモリを64GB、SSDを2TB搭載しているため、たくさんゲームを遊ぶ人でも安心です。

4Kでゲームを遊びたい人におすすめな製品となっています。
リンク先:SURUGA 9000EX製品ページ
駿河屋ゲーミングPCに関するよくある質問

よくある質問とその回答をまとめていきます。
駿河屋のゲーミングPCは買わないほうがいい?
駿河屋ゲーミングPCが万人向けではないのは事実です。
しかし価格が圧倒的に安いのも事実で、他社にくらべて数万円安く購入できます。

用途や目的に合っているのであれば、個人的には十分おすすめできるゲーミングPCだと思います。
一方で安心感を重視したい人にはドスパラやマウスコンピューターがおすすめです。
下記記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

駿河屋ゲーミングPCの送料は無料?

駿河屋では購入時に送料と通信販売手数料がかかることがありますが、ゲーミングPCの場合は合計金額が10,000円を超えるため無料となります。
駿河屋ゲーミングPCの支払い方法は?
駿河屋ゲーミングPCの支払い方法がこちらです。
- au PAY
- PayPay
- エポスかんたん決済
- クレジットカード
- 代金引換
- PayPal
- 銀行振込
- ペイジー
- 現金書留
駿河屋ゲーミングPCは分割払い出来る?
駿河屋ゲーミングPCはクレジットカードで分割払いが出来ます。
しかし分割手数料がかかってしまうため、手数料無料で分割払いをしたい人は別メーカーのほうがおすすめです。

まとめ
この記事では駿河屋ゲーミングPCの魅力や評判について解説してきました!

- 他社を寄せ付けない圧倒的な安さ
- カスタマイズ料金が安い
- ほとんどのモデルがメモリ32GB搭載
- 届くのが遅い(表示より遅れることも)
- サポートの対応が遅い

駿河屋ゲーミングPCは
圧倒的な安さが魅力のBTOメーカーです
確かにいくつかの欠点はありますが、費用を抑えたい人には十分おすすめな選択肢と言えるでしょう。
気になった方はぜひ、この機会に「駿河屋ゲーミングPC」をチェックしてみてください!
以上、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!ありがとうございました!
コメント