MENU
目次
ゲーミングPC相談所
『ゲーミングPC相談所』はあなたにベストなゲーミングPCを紹介するブログです。
自作PC経験や数多くのゲームを遊んできた経験をもとに、今おすすめなゲーミングPCを厳選して紹介しています。
PC選びで迷ったらぜひ「ゲーミングPC相談所」をご活用ください!

駿河屋ゲーミングPCの評判や口コミを解説!どんな人におすすめ?

当ブログのコンテンツには一部広告が含まれています。
駿河屋ゲーミングPC 魅力 評判 口コミ 解説 おすすめゲーミングPC 紹介

駿河屋は「圧倒的に価格が安いゲーミングPCメーカー」です。

構成によりますが大手メーカーよりも数万円安いため、少しでも安くゲーミングPCを購入したい人に適しています。

しかし安いのには当然理由があり、
万人におすすめできるかというとそうではありません

この記事ではそんな駿河屋ゲーミングPCについて、評判や口コミとどんな人におすすめなのかを解説していきます!

2025年4月3日にリリースされた新型オリジナルゲーミングPC「SURUGA」を踏まえたうえで記事にまとめています。

駿河屋でゲーミングPCを購入しようとしている人の参考になれば嬉しいです!

おすすめゲーミングPCを見たい方はここからスキップ

目次

駿河屋ゲーミングPCはどれくらい安い?

駿河屋ゲーミングPCをドスパラ&TSUKUMOの2社と比較することで、どれくらい安いのかを比較した表がこちらです。

製品名&価格スペック
駿河屋
SURUGA MINI-5W
価格:149,800円
Core i5 14400F
RTX4060
メモリ 32GB
ドスパラ
RM5C-R46
価格:159,980円
Core i5 14400F
RTX4060
メモリ 16GB
TSUKUMO
GE5J-C242/B
価格:166,800円
Core i5 14400F
RTX4060
メモリ 16GB

駿河屋のゲーミングPCは、他メーカーに比べて1~5万円ほど価格が安いです。

少なくとも「低スペックだから安い」「容量を削っているから安い」というわけではないことがわかります。

メモリを32GB搭載している点も魅力で、通話をしながらや動画を見ながらのゲームでも快適。ガッツリゲームをプレイしたい人におすすめな性能といえるでしょう。

おすすめゲーミングPCを見たい方はここからスキップ

駿河屋ゲーミングPCのメリットとデメリット

そんな駿河屋ゲーミングPCのメリットとデメリットがこちらです。

メリット
デメリット
  • 他社に比べて圧倒的に安い
  • カスタマイズ料金が安い
  • ほとんどのモデルがメモリ32GB
  • 届くのが遅い
  • サポートの対応が遅い

駿河屋ゲーミングPCのメリット

まずは駿河屋ゲーミングPCのメリットから詳しく解説してきます。

駿河屋ゲーミングPCのメリット
  • 他社に比べて圧倒的に安い
  • カスタマイズ料金が安い
  • ほとんどのモデルがメモリ32GB

他社に比べて圧倒的に安い

駿河屋ゲーミングPCの一番の魅力は、その圧倒的な安さです。

製品名&価格スペック
駿河屋
SURUGA MINI-5W
価格:149,800円
Core i5 14400F
RTX4060
メモリ 32GB
ドスパラ
RM5C-R46
価格:159,980円
Core i5 14400F
RTX4060
メモリ 16GB
TSUKUMO
GE5J-C242/B
価格:166,800円
Core i5 14400F
RTX4060
メモリ 16GB

ほとんどの製品が相場よりも数万円安く、少しでも安くゲーミングPCを買いたい人に適しています。

浮いたお金で周辺機器を揃えられるのも魅力です

メモリを32GB搭載など性能面での不足がない点も、価格の安さを際立たせています。

カスタマイズ料金が安い

駿河屋ゲーミングPCはカスタマイズ料金が安い点も魅力です。

スクロールできます
駿河屋ドスパラフロンティア
メモリ
16GB⇒32GB
+5,800円+13,900円+5,500円
SSD
500GB⇒1TB
+5,800円+7,000円+8,800円
HDD
8TB追加
+19,800円+22,000円+23,100円
Wi-Fi&
Bluetooth
+5,980円+8,000円+3,300円
駿河屋ドスパラフロンティア
メモリ:16GB⇒32GB+5,800円+13,900円+5,500円
SSD:500GB⇒1TB+5,800円+7,000円+8,800円
HDD:8TB追加+19,800円+22,000円+23,100円
Wi-Fi&Bluetooth+5,980円+8,000円+3,300円

メモリやSSDの拡張からWi-Fi&Bluetoothへの対応まで、いずれも非常に低価格でカスタマイズが出来ます。

自分で増設するのはハードルが高いという人は
ぜひ購入時にカスタマイズしておきましょう

駿河屋ゲーミングPCのカスタマイズ一覧を見に行く

ほとんどのモデルがメモリ32GB搭載

駿河屋ゲーミングPCはほとんどのモデルがメモリを32GB搭載しています。

大手BTOメーカーでも32GB搭載のモデルは少ないです。

YouTubeを見ながら重たいゲームをプレイしたり、複数のサイトを開きながらゲームをプレイしたりすると意外と16GBでは足りなくなる場面が多いです。

デフォルトで32GB搭載しているのは、かなり大きなメリットと言えるでしょう。

駿河屋ゲーミングPCのデメリット

次に駿河屋ゲーミングPCのデメリットを解説していきます。

駿河屋ゲーミングPCのデメリット
  • 届くのが遅い
  • サポートの対応が遅い

納期は長めで届くのが遅い

駿河屋ゲーミングPCに関する口コミを見ていると、購入後2週間ほどで届いている人が多いようでした。

ドスパラなど出荷日がはやいメーカーに比べると、駿河屋ゲーミングPCの納期は遅めです。

追記

駿河屋から「即納モデル」のゲーミングPCが販売されました。

すぐにゲームを遊びたい人にはそちらのモデルがおすすめです。

この記事でも即納モデルのおすすめを紹介しています。

サポートの対応が遅い

駿河屋ゲーミングPCについての口コミや投稿を見てみると、

  • 電話をかけても繋がらない
  • LINEで問い合わせても返信がない
  • 返信が来たのが一週間後だった

といったものが見られました。

ゲーミングPCには初期不良や故障の可能性もあるため、しっかりと対応をして欲しい人はサポートが手厚い「マウスコンピューター」などのメーカーがおすすめでしょう。

おすすめゲーミングPCを見たい方はここからスキップ

駿河屋ゲーミングPCはどんな人におすすめ?

メリット
デメリット
  • 他社に比べて圧倒的に安い
  • カスタマイズ料金が安い
  • ほとんどのモデルがメモリ32GB
  • 届くのが遅い
  • サポートの対応が遅い

駿河屋ゲーミングPCのメリットやデメリットを踏まえたうえで、どんな人におすすめなのかを紹介していきます!

価格の安さを重視したい人

まずはやはり価格の安さを重視したい人です。

駿河屋ゲーミングPCは少しでも安くゲーミングPCを購入したい人に適しています。

初めてPCを購入する人だと周辺機器代もかかるので、費用を抑えられるのは大きな魅力でしょう。

納期やサポートの遅さについて割り切れる人

評判や口コミでは「届くのが遅かった」「サポート対応が遅かった」など、細かい不満点が多く挙げられています。

ですがこれらはあくまで遅かっただけであって、最終的にはしっかりと届いてサポートを受けれています。

納期やサポートの遅さについて割り切れる人であれば問題なくおすすめできるでしょう。

駿河屋のおすすめゲーミングPCを紹介!

それでは駿河屋のおすすめゲーミングPCを紹介していきます!

おすすめゲーミングPCの選定ポイント
  • 保証やサポートが信頼できる
  • 長い間、快適にゲームを遊べる
  • 同価格帯の中でも特にコスパが高い

こういった製品を価格帯ごとに紹介しています!

駿河屋で特におすすめなゲーミングPC

駿河屋の中でも特におすすめなゲーミングPCがこちら。

製品名スペック
SURUGA MINI-5W
価格:149,800円
Ryzen7 5700X
RTX4060Ti
32GB
SURUGA 9000S
価格:262,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX5070
32GB
FSURUGA 9000EX
価格:528,000円
Ryzen7 7800X3D
RX9070XT
32GB

①:SURUGA MINI-5W

SURUGA MINI-5W

価格:149,800円

  • OS:Windows11
  • CPU:Core i5 14400F
  • GPU:RTX4060
  • メモリ:32GB
  • SSD:1TB
  • 送料:無料
  • 保証:1年

「SURUGA MINI-5W」はCore i5 14400FとRTX4060を搭載したゲーミングPCです。

15万円以下と非常に低価格ながらも十分な性能を持っており、フルHDなら最新ゲームも十分遊ぶことができます。

メモリを32GB搭載しているのも魅力で、15万円以下のゲーミングPCの中では最高クラスのコスパを誇る製品です。

予算に余裕がない人におすすめなゲーミングPCです

②:SURUGA 9000S

SURUGA 9000S

価格:262,800円

  • OS:Windows11
  • CPU:Ryzen7 9700X
  • GPU:RTX5070
  • メモリ:32GB
  • SSD:1TB
  • 送料:無料
  • 保証:1年

「SURUGA 9000S」はRyzen7 9700XとRTX5070を搭載したゲーミングPCです。

最新のCPU、GPUを搭載しており、フルHDだけでなくWQHDでも快適にゲームを遊べる性能を持っています。

全体的な構成のバランスもよく、弱点のないゲーミングPCといえます。

予算30万円でゲーミングPCを探している人におすすめな1台です。

③:SURUGA 9000EX

SURUGA 9000EX

価格:528,000円

  • OS:Windows11
  • CPU:Ryzen7 9800X3D
  • GPU:RTX5080
  • メモリ:32GB
  • SSD:2TB
  • 送料:無料
  • 保証:1年

「SURUGA 9000EX」はRyzen7 9800X3DとRTX5080を搭載したゲーミングPCです。

CPU、GPUともに現状最高クラスの性能を持っており、4Kでも快適にゲームを遊ぶことができます。

メモリを32GB、SSDを2TB搭載しているため、たくさんゲームを遊ぶ人でも安心です。

ガッツリゲームを遊びたい人におすすめな製品となっています。

価格帯別におすすめゲーミングPCを表で紹介

自分にあったゲーミングPCを見つけられるように、価格帯ごとにおすすめゲーミングPCを紹介していきます。

【15万円以下】エントリーモデルのおすすめゲーミングPC

エントリーモデルはRTX3050やRX6600を搭載したゲーミングPCです。

ガッツリゲームを遊びたい人には不向きですが、軽いゲームなら十分プレイできます。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
平均的なゲーム
重たいゲーム
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

予算に余裕がない人向けの価格帯となっています!

製品名スペック
SURUGA ZERO
価格:94,980円
Ryzen5 4500
RTX3050
メモリ 16GB

【15~25万円】ミドルレンジモデルのおすすめゲーミングPC

ミドルレンジモデルはRTX4060やRTX4060Tiを搭載したゲーミングPCです。

安価ですが性能も十分。フルHDならほとんどのゲームを快適にプレイすることが出来ます。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
平均的なゲーム
重たいゲーム
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

初めてのゲーミングPCとしておすすめな価格帯です!

製品名スペック
SURUGA MINI-5W
価格:149,800円
Core i5 14400F
RTX4060
メモリ 32GB
SURUGA ZERO 2nd
価格:219,800円
Ryzen7 7800X3D
RTX4060Ti
メモリ 32GB

【25~40万円】ハイスペックモデルのおすすめゲーミングPC

ハイスペックモデルはRTX5070やRTX5070Tiを搭載したゲーミングPCです。

非常に高いゲーム性能を持っており、高画質高フレームレートで快適にゲームをプレイできます。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
平均的なゲーム
重たいゲーム
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

ガッツリゲームを遊びたい人におすすめです!

製品名スペック
SURUGA 5000-3D
価格:249,800円
Ryzen7 5700X3D
RTX4070Super
メモリ 32GB
SURUGA 9000S
価格:262,800円
Ryzen7 9700X
RTX5070
メモリ 32GB
SURUGA 9000
オウルテックエディション

価格:302,800円
Ryzen7 9700X
RTX4070Super
メモリ 32GB
SURUGA 9000EX
オウルテックエディション

価格:338,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX4070Super
メモリ 32GB
SURUGA 9000
価格:469,800円
Ryzen7 9800X3D
RTX5070Ti
メモリ 32GB

【40万円以上】ハイエンドモデルのおすすめゲーミングPC

ハイエンドモデルはRTX5080やRTX5090を搭載したゲーミングPCです。

価格が40万円を超えるような製品ばかりですが、4Kでも快適に遊べる最高クラスの性能を持っています。

どれくらい快適にゲームを遊べる?

フルHD
最高設定
WQHD
最高設定
4K
最高設定
軽いゲーム
平均的なゲーム
重たいゲーム
◎:超快適│◯:快適│△:ギリギリ│✕:厳しい

フルHDで遊ぶ人には過剰性能です
4Kでガッツリゲームを遊びたい人向けの価格帯と言えるでしょう。

製品名スペック
SURUGA 9000EX
価格:528,000円
Ryzen7 9800X3D
RTX5080
メモリ 32GB

駿河屋ゲーミングPCに関するよくある質問

よくある質問とその回答をまとめていきます。

駿河屋のゲーミングPCは買わないほうがいい?

駿河屋ゲーミングPCが万人向けではないのは事実です。

しかし価格が圧倒的に安いのも事実で、他社にくらべて数万円安く購入できます。

用途や目的に合っているのであれば、個人的には十分おすすめできるゲーミングPCだと思います。

駿河屋ゲーミングPCの支払い方法は?

駿河屋ゲーミングPCの支払い方法は下記9つです。

  • au PAY
  • PayPay
  • エポスかんたん決済
  • クレジットカード
  • 代金引換
  • PayPal
  • 銀行振込
  • ペイジー
  • 現金書留

駿河屋ゲーミングPCは分割払い出来る?

駿河屋ゲーミングPCはクレジットカードで分割払いが出来ます。

しかし分割手数料がかかってしまうため、手数料無料で分割払いをしたい人は別メーカーのほうがおすすめです。

駿河屋ゲーミングPCの送料は無料?

駿河屋では購入時に送料と通信販売手数料がかかることがありますが、ゲーミングPCの場合は合計金額が10,000円を超えるため無料となります。

まとめ

この記事では駿河屋ゲーミングPCの魅力や評判について解説してきました!

総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 他社を寄せ付けない圧倒的な安さ
  • カスタマイズ料金が安い
  • ほとんどのモデルがメモリ32GB搭載
デメリット
  • 届くのが遅い(表示より遅れることも)
  • サポートの対応が遅い

駿河屋ゲーミングPCは
圧倒的な安さが魅力のBTOメーカーです

確かにいくつかの欠点はありますが、費用を抑えたい人には十分おすすめな選択肢と言えるでしょう。

気になった方はぜひ、この機会に「駿河屋ゲーミングPC」をチェックしてみてください!

もう一度おすすめゲーミングPCを見たい方はこちら

以上、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次